中国語検定3級の1問目は、同じ声調の単語を選ぶ問題と、正しいピンイン表記を選ぶ問題です。
実際に、過去問は、以下の日本中国語検定協会のサイトから無料でダウンロードできます。
問題と解答がダウンロードできますが、解説はありません。
ここではリスニングの練習の意味も含めて、中国語検定3級 第98回 第1問(6)~(10)で出題された単語のピンインを出題して、単語の漢字が思い浮かぶかどうかを、この記事を読みながら確認していただければと思います。
⑥dǎsǎo ⑦nuǎnhuo ⑧chídào ⑨fāngbiàn ⑩lìshǐ
難しい単語ではないですが、ピンインを見て、漢字が思い浮かぶ方は、リスニング力が強いのではないでしょうか?

さっそく、順番に答え合わせをしてみます。
⑥dǎsǎo
これは、”打扫”。意味は「掃除する」ですね。
(例文)一般不怎么打扫。 「普段はあまり掃除しません。」
では、次は?
⑦nuǎnhuo
これは、”暖和”。意味は「暖かい」ですね。
(例文)进屋里,暖和暖和吧。「家の中に入って、暖まってください。」
さらに、
⑧chídào
これは”迟到”。意味は「遅刻する」です。
(例文)今天我迟到半小时。「私は今日30分遅刻した。」
さらに、さらに、
⑨fāngbiàn
これは、”方便”。意味は便利である」です。
(例文)北京的交通很方便。「北京の交通は、とても便利です。」
ちなみに、方便店 fāngbiàn diàn は「コンビニエンスストア」のことですね。
最後に、
⑩lìshǐ
これは”历史”。意味は「歴史」です。
(例文)他学习了日本的历史。「彼は日本の歴史を学びました。」
ちなみに、日本人(私もですが)は、lの発音と、rの発音の区別が難しいとよく言われます。
パソコンでピンインを打つときも、よく間違えます。もし”rì shì”と書いたら、日式拉面(rì shì lā miàn)「日本のラーメン」の”日式”という単語になるので、きちんとlとrを区別しておきましょう。
中国語検定4級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!