①一点儿 ②一会儿 ③有点儿 ④一下儿
(日本語訳)「私は( )気分が悪く、何もしたくない。」
中検3級を合格目指す方は、必須問題です。
なぜなら、ほぼ毎回出題されているから・・。
(後半にいくつか問題を掲載しました。改めて、出題率の高さに驚きます!)
ところで
「有点儿」「一点儿」「一会儿」「一下儿」は、日本語に訳すと、どれも「少し」という意味です。
そうすると、
日本語訳は「私は( 少し )気分が悪く、何もしたくない。」
となることは、すぐにわかる方が多いと思います。
まず、語順はこのようになります。
・動詞/形容詞 + 一点儿
・動詞 + 一会儿
・動詞 + 一下儿
中国語検定の試験問題では、4つの選択肢から選ぶものがほとんどですが、そうすると、この4つが一緒に選択肢として出題されることが本当に多いと思います。
上記を見た時点で、有点儿だけが、後ろに動詞や形容詞が来ます。
つまり、( )の後ろに動詞や形容詞があれば、これだけで判別可能です。
ここで、もう一度、問題を見てみると
①一点儿 ②一会儿 ③有点儿 ④一下儿
(日訳)「私は( )気分が悪く、何もしたくない。」
( )の後ろに”不舒服”があるので、これだけで 正解が③有点儿とわかります。
尚、一点儿と有点儿は、どちらも意味が「少し」ということを理解している人が多いと思いますが、違いは何でしょうか?
まず、有点儿は、「良くない意味で使う」という点が大きな違いです。
[例文]
(私にとって)これは少し値段が高い(残念で嫌な気持ち)
这个有点儿贵.
(他のものと比べれば)これは少し値段が高い
这个贵一点儿.
今回の問題も「気分がわるくて、何もしたくない」という「良くない意味」であることから、さらに選択肢を選ぶときに確信が持てますね。
【Twitterによるアンケート結果】
正解率82.9% (頻出なので多くの人が勉強している?)
【中国語検定3級 第98回 第2問】
⑸我( )不舒服,什么都不想做。
【予言】次回の中検3級で出題される問題
【根拠】5回連続で出題!
【注意事項】保証なし #中検3級— 中検2級学習、HSK6級学習 (@sawata_ibis) October 6, 2020
ところで、中国語検定3級を受験する方のために、少し選択肢が違うものも含めてちょっと調べて並べたものが、以下です。
⑵我想买( )喝的东西。
①一点儿 ②有些 ③有点儿 ④一会儿
(答)①一点儿
(5)我( )不舒服,什么都不想做。
①一点儿 ②一会儿 ③有点儿 ④一下儿
(答)③有点儿
⑸きのうの試験は少しも難しくなかった
上記を中国語に訳す問題
(答)昨天的考试一点儿都不难。
⑼その本は少しも面白くないと思います。
我觉得[ ][ ][ A ][ ]。
①没意思 ②一点儿 ③那本书 ④也
(問)上記の4つの単語を並べ替えて、A に入るものを選ぶ問題です。
(答)我觉得[那本书][一点儿][也][没意思]。
⑶这件衬衫比那件贵( )。
①一下儿 ②一会儿 ③有点儿 ④一点儿
(答)④一点儿
これを見ると、形式は違うにしろ、毎回出題されていることに驚きます。
中検3級を受験している方は、覚えておいて損はしないはず!