难怪有人说这里是日本人的“心灵之都”。 回到中国以后,我也在思考自己的“心灵之都”在哪里 (5) ?
⑶2か所の空欄⑶を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
①尽管…但是… ②即使…也… ③由于…所以… ④只要…就…
⑷空欄⑷を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
①被 ②给 ③让 ④把
⑸空欄⑸を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
①吗 ②吧 ③呢 ④嘛
まずは、本文を抜き出して、日本語訳をしてみます。
难怪有人说这里是日本人的“心灵之都”。 回到中国以后,我也在思考自己的“心灵之都”在哪里 (5) ?
(日本語訳)6日間の旅行で、(3)東京に行かず、富士山に行かず、(3)私が15年前に見た日本とは違っていた。兼六園、金沢城、茶屋街、(4)私は日本の古風な趣や、優雅な一面を感じとっていた。日本の伝統文化がきちんと保存されていることは以前から知っていたし、金沢城が一つの模範であり、それは我に深い印象を残した。道理で、日本人の”心の故郷”であるわけだ。中国に戻った後、私も自分の”心の故郷”がどこにある(5)を考えた。
①尽管…但是… ②即使…也… ③由于…所以… ④只要…就…
①尽管…但是…:~だけれども、しかし・・・
②即使…也…:たとえ~としても・・・
③由于…所以…:~なので、それゆえに・・・
④只要…就…:~さえすればもう・・・
もう一度、該当箇所の本文を見てみると
「6日間の旅行で、東京に行かず、富士山も見なかった(けれども)、(しかし)私が15年前に見た日本とは違っていた。」
となると考えられるので、(3の答)は①尽管…但是…
最初に日本語訳したときと、日本語訳も少し変わりました。
では、次の問題(4)です。
⑷空欄⑷を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
①被 ②给 ③让 ④把
(4の答)③让
「兼六園、金沢城、茶屋街は、私に日本の古風な趣や、優雅な一面を感じさせた。」
さらに次の問題(5)
⑸空欄⑸を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
①吗 ②吧 ③呢 ④嘛
(5の答)③呢
自問自答しているので、①吗 ではなく、③呢 ですね。
中国語検定3級 第98回 第4問 長文(2)の解説は、こちらをご覧ください。
中国語検定3級 第98回 第4問 長文(1)の解説は、こちらをご覧ください。
中国語検定4級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!