①得 ②着 ③到 ④了
(日本語訳)今日の試験は、受けた結果、あまり理想ではなかった。(あまり理想の結果ではなかった)
今までにも良く学習中や試験で見た表現なので、現時点(中検3級合格済)で正解が選べた。ただし、多くの人は、後半の”不太理想”の形に惑わされると思う。自分も一瞬、迷ってしまった。
”考得~”の形で、「試験を受けた結果、~だった。」という意味となり、「~」の部分に、試験結果の状況が入る。例えば、”很好,不好,不太好,不太理想”。
よくある表現は、”考得很好” ”考得不错”。ともに、「試験を受けた結果が、すごく良い」という言い方。
結果が悪ければ、”考得不好” 。 いま、この文章を書きながら気が付いたけど、”考得不错”の”不错”は2語でまとめて「良い」という意味なので、”不”がついているけど、悪い意味ではないので注意!
個人的には、この”不错”は、日本語に訳したときにシックリくるのは、”不”が「無い(否定)」、”错”が「間違い」と考えて「間違いない!」つまり「良い」と考えるとシックリします。昔、お笑い芸人で、「間違いない!」が一時期流行っていた気もします。
もう少し、今回の試験問題に近づけた表現にすると、”考得不太好”。この不太好が”不太理想”になって、”考得不太理想”となることで、文章が長くなり、受験する人を惑わせるタイプの問題ですね。
ちなみに、理想のピンインは、lǐ xiǎng
(正解)①得
今天的考试我考得不太理想。