从 2003 年开始,中国大陆的手机用户发送的春节祝福短信数量逐年增加。据统计,2009 年春节假期,全国手机短信发送量已超过 180 亿条,而在 2008年、2007 年,这一数字分别为 170 亿条、152 亿条。短信已经成为人们运用最为广泛的新春祝福方式。
A 买手机的人越来越少
B 人们在春节时才发短信
C 人们过年喜欢用短信表达祝福
D 2008 年短信发送量是 152 亿条
(本文)
从 2003 年开始,中国大陆的手机用户发送的春节祝福短信数量逐年增加。据统计,2009 年春节假期,全国手机短信发送量已超过 180 亿条,而在 2008年、2007 年,这一数字分别为 170 亿条、152 亿条。短信已经成为人们运用最为广泛的新春祝福方式。
(日本語訳)
2003年から始まり、中国大陸の携帯ユーザーが、春節の祝福ショートメールを送るのが、年々増加しています。統計によると、2009年の春節休みで、全国のショートメール配信量が180憶を超えました。さらに、2008年、2007年、この数字が、それぞれ170億、152億となりました。ショートメールは既に人類が運用する最も広大な新年の祝福方式になりました。
(単語)
用户:yònghù 使用者、消費者.ユーザー
逐年: zhúnián 年々、年を追って
分别为:fēn bié wéi〔副〕それぞれ.别々に
↑今回の文章で、この表現を覚えておくことにします!
广泛:guǎng fàn 多方面の、広範な(に)、幅広い、普遍的だ
☞有名な本で「聴読中国語」を持っている人も多いと思います。第9課で、「现在电话已经很普及,传真机使用得也越来越广泛」という文章で使われていました。意味は分かったのですが、発音を覚えていなかったので再度暗記します。
A 买手机的人越来越少
「携帯電話を買う人が、だんだん少なくなってきている」
すぐに排除できる選択肢です。本文を読まなくても排除できそうですね。
B 人们在春节时才发短信
「人々は、春節のとき、ようやくショートメールを送る」
これはひっかけの選択肢かな?と思ってしまいます。”才”は「ようやく」のようなニュアンスですよね。春節になるまでショートメールを送らないとは書いていないし、春節にショートメールを送る人が多いと言っているだけで、間違いの選択肢と考えました。
C 人们过年喜欢用短信表达祝福
「人々は、年越しの時にショートメールで祝福するのが好きです」
これが正解でしょ!念のため、最後の選択肢も確認します。
D 2008 年短信发送量是 152 亿条
「2008年のショートメールの送信量は152億でした」
”而在 2008年、2007 年,这一数字分别为 170 亿条、152 亿条。「2008年、2007年、この数字が、それぞれ170億、152億となりました。」” つまり、2008年=170億、2007年=152億なので、間違いですね。
”分别为(それぞれ)”の使い方を、ここで初めて知ったのですが、これを知らなくても、一般的に数字が並ぶときは、並んでいる順番で対応するので、2008年=170億、2007年=152億と読み取れます。よって、この選択肢は間違いですね。
ということで
(正解)C 人们过年喜欢用短信表达祝福