中国語検定4級

中国語検定4級 第55回 第4問(長文読解問題)

中検4級の第4問、長文読解問題です。

まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。

なお、別の受験回で勉強したい方は、中検4級の過去問一覧をご覧ください。

中検4級 第55回 第4問 問題編

 4  次の文章を読み,⑴~⑹の問いの答えとして最も適当なものを,それぞれ①~④の中から 1 つ選び,その番号を解答欄にマークしなさい。

   我今年十岁,上大学三年级了,我从来  (1)  自己做过饭,我们家一直都是妈妈做饭。可是,今天都快八点  (2)  , 妈妈还没有回来。我的肚子已经很饿了。怎么办呢?我决定自己做饭。(3)吃什么好呢? 对!煮面条。妈妈常说煮面条最简单,谁都  (4) 

   第一次煮面条,我特别紧张。水开了以后,我把面条放进去。我还在锅里放了一个鸡蛋。大概煮了一刻钟后我把火关了,把面条倒在了碗里。

   面条煮好后,我特别激动,马上尝了尝,(5)可是一点儿味道也没有。这时我才想起来,刚才煮面条时忘记放盐了。我在面里放了一点儿盐,然后大口大口地吃起来。虽然面条没有妈妈做的好吃,但我感到特别高兴,因为它是我自己做的。

(1) 空欄(1)を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
① 没
② 不
③ 还
④ 是

正解

【正解】① 没

(2) 空欄(2)を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
① 呢
② 吧
③ 的
④ 了

正解

【正解】④ 了

(3) 下線部(3)の意味として適当なものは、次のどれか。
① 何かおいしいものを食べようか。
② 何を食べればいいだろうか。
③ 何を食べてもいいだろうか。
④ 何か好きなものを食べようか。

正解

【正解】② 何を食べればいいだろうか。

(4) 空欄(4)を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
① 会
② 要
③ 想
④ 好

正解

【正解】① 会

(5) 下線部(5)の意味として適当なものは、次のどれか。
① しかし少ししか味がない。
② しかし少しも味がない。
③ やはり少ししか味がない。
④ やはり少しも味がない。

正解

【正解】② しかし少しも味がない。

(6)本文の内容と合うものは,次のどれか。
① 我以前做过饭,但是没煮过面条。
② 我煮面条用了10分钟。
③ 我做的面条比妈妈做的好吃。
④ 吃自己做的面条我很高兴。

正解

【正解】④ 吃自己做的面条我很高兴。

【長草くんと李姉妹のまるっと話せる中国語】5つのオススメポイント!李姉妹と有名キャラが初コラボ!中国語の学習を始めたい方向けの学習本が登場しました! 【長草くんと李姉妹のまるっと話せる中国語】! 中国語学習本『長...

中検4級 第55回 第4問 日本語全訳編


※イラストは筆者がAIで作成

穴埋め部分は正解の単語を入れて全訳します。

第1段落

我今年十岁,上小学三年级了,我从来  (1) 没   自己做过饭,我们家一直都是妈妈做饭。


wǒ jīnnián shí suì, shàng xiǎoxué sān niánjíle, wǒ cónglái méi zìjǐ zuòguò fàn, wǒmen jiā yì zhí dōu shì māmā zuò fàn.
「わたしは今年10歳で、小学三年生になった。わたしは今まで自分でご飯を作ったことがない。」

可是,今天都快八点  (2) 了  , 妈妈还没有回来。

kěshì, jīntiān dū kuài bā diǎnle, māmā hái méiyǒu huílái.
「しかし、今日はもうすぐ8時になるのに、母はまだ帰ってこない。」

我的肚子已经很饿了。

Wǒ de dùzi yǐjīng hěn èle.
「わたしのお腹はもうペコペコになった。」

怎么办呢?我决定自己做饭。

zěnme bàn ne? Wǒ juédìng zìjǐ zuò fàn.
「どうしようかな?わたしは自分でご飯を作ることに決めた。」

(3)吃什么好呢? 对!煮面条。

chī shénme hǎo ne? Duì! Zhǔ miàntiáo.
「何を食べればいいかな?そうだ!うどんを茹でよう。」

妈妈常说煮面条最简单,谁都  (4) 会 

māmā cháng shuō zhǔ miàntiáo zuì jiǎndān, shéi dūhuì.
「母は、よくうどんを茹でるのは簡単なので、誰でもできると言っています。」

第2段落

第一次煮面条,我特别紧张。

dì yī cì zhǔ miàntiáo, wǒ tèbié jǐnzhāng.
「初めてうどんを茹でるため、わたしはとても緊張しました。」

水开了以后,我把面条放进去。

shuǐ kāile yǐhòu, wǒ bǎ miàntiáo fàng jìnqù.
「お湯が沸いてから、わたしはうどんを入れました。」

我还在锅里放了一个鸡蛋。

wǒ hái zài guō lǐ fàngle yīgè jīdàn.
​「私はさらに、鍋にたまごを一つ入れました。」

大概煮了一刻钟后我把火关了,把面条倒在了碗里。

dàgài zhǔle yīkè zhōng hòu wǒ bǎ huǒ guānle, bǎ miàntiáo dào zàile wǎn lǐ.
「15分くらい茹でてから、私は火を止めて、うどんをお椀に入れました。」

第3段落

面条煮好后,我特别激动,马上尝了尝,(5)可是一点儿味道也没有

miàntiáo zhǔ hǎo hòu, wǒ tèbié jīdòng, mǎshàng chángle cháng, kěshì yīdiǎn er wèidào yě méiyǒu.
​「うどんができると、わたしはとても感激して、すぐに味見をしました。しかし、少しも味がしない。」

这时我才想起来,刚才煮面条时忘记放盐了。

zhè shí wǒ cái xiǎng qǐlái, gāngcái zhǔ miàntiáo shí wàngjì fàng yánle.
「そのとき、やっと思い出しました。さっき、うどんを茹でた時に塩を入れ忘れました。」

我在面里放了一点儿盐,然后大口大口地吃起来。

wǒ zài miàn lǐ fàngle yīdiǎn er yán, ránhòu dàkǒu dàkǒu dì chī qǐlái.
「わたしはうどんに少し塩を入れて、それから口を大きく開けて、勢いよく食べ始めました。」

虽然面条没有妈妈做的好吃,但我感到特别高兴,因为它是我自己做的。

suīrán miàntiáo méiyǒu māmā zuò de hào chī, dàn wǒ gǎndào tèbié gāoxìng, yīnwèi tā shì wǒ zìjǐ zuò de.
​「うどんは母が作ったものほどおいしくはなかったのですが、わたしとても嬉しかった、なぜなら、これはわたしが自分で作ったのだから。」

中検4級 第55回 第4問 解説編

(1)解説編

(1) 空欄(1)を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
① 没
② 不
③ 还
④ 是

【正解】① 没

本文の該当部分を確認してみます。

我今年十岁,上小学三年级了,我从来  (1) 没   自己做过饭,我们家一直都是妈妈做饭。

「わたしは今年10歳で、小学三年生になった。わたしは今まで自分でご飯を作ったことがない。」

“从来(かつて、これまでずっと)”は、多くの場合、否定に用いられます。

”做过饭(ごはんを作ったことがある)”のように経験を表す”过”を否定する場合は、”没”を使います。

”不”を使わないことに注意!

(2)解説編

(2) 空欄(2)を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
① 呢
② 吧
③ 的
④ 了

【正解】④ 了

本文の該当部分を確認してみます。

可是,今天都快八点  (2) 了  , 妈妈还没有回来。

「しかし、今日はもうすぐ8時になるのに、母はまだ帰ってこない。」

快…了:「もうすぐ…になる」「もうすぐ…する」

【中国語/慣用句】快要…了/快…了/要…了/就要…了「もうすぐ…する」を例文で確認!ここでは「もうすぐ…する、まもなく…する」という中国語表現"快要…了/快…了/要…了/就要…了"を例文を通して集中学習しましょう。 ...

(3)解説編

(3) 下線部(3)の意味として適当なものは、次のどれか。
① 何かおいしいものを食べようか。
② 何を食べればいいだろうか。
③ 何を食べてもいいだろうか。
④ 何か好きなものを食べようか。

【正解】② 何を食べればいいだろうか。

本文の該当部分を確認してみます。

(3)吃什么好呢? 对!煮面条。

「何を食べればいいかな?そうだ!うどんを茹でよう。」

「疑問詞を含む語句+”好呢?”」:「…すればよいだろうか」の意味

(例)”什么时候去好呢?”:「いつ行けばよいだろうか?」
(例)”叫什么好呢?”:「(君のことを)何と呼べばよいかな?」

(4)解説編

(4) 空欄(4)を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
① 会
② 要
③ 想
④ 好

【正解】① 会

本文の該当部分を確認してみます。

妈妈常说煮面条最简单,谁都  (4) 会 

「母は、よくうどんを茹でるのは簡単なので、誰でもできると言っています。」

文脈から「誰でも(うどんを茹でることが)できる」という意味が適切なので、「学んで習得することができる」という意味の”会”が最適です。

【中国語文法】例文で『会・能・可以』の違いを徹底的に理解する! この記事では、”会”・”能”・”可以”の3つの区別を例文を通して詳しく解説します。最後に、練習問題として、中国語検定の問...

(5)解説編

(5) 下線部(5)の意味として適当なものは、次のどれか。
① しかし少ししか味がない。
② しかし少しも味がない。
③ やはり少ししか味がない。
④ やはり少しも味がない。

【正解】② しかし少しも味がない。

本文の該当部分を確認してみます。

面条煮好后,我特别激动,马上尝了尝,(5)可是一点儿味道也没有

​「うどんができると、わたしはとても感激して、すぐに味見をしました。しかし、少しも味がしない。」

”一点儿”+名詞+”也没有”:「少しも…ない」

(例)一点儿也没有
「わたしは少しもお金がない。」

(6)解説編

(6)本文の内容と合うものは,次のどれか。
① 我以前做过饭,但是没煮过面条。
「わたしは以前、ごはんを作ったことがあるが、うどんを茹でたことはない。」

② 我煮面条用了10分钟。
「わたしはうどんを茹でるのに10分使った。」

③ 我做的面条比妈妈做的好吃。
「わたしの作ったうどんは母が作ったのよりおいしかった。」

④ 吃自己做的面条我很高兴。
「自分で作ったうどんを食べて、わたしはとてもうれしかった。」

【正解】④ 吃自己做的面条我很高兴。

ABOUT ME
minhe
30代後半の2008年、1週間の一人旅で初めて台湾へ行く。会う人みんな親切、かつ、この年に北京オリンピックがあったこともあり、中国語を勉強することを決意。仕事で使う機会なし、あくまでも趣味。2010年に中国語検定3級合格。その後、台湾の友人もたくさんできてSNSで交流しながら、あまり勉強せず。2018年くらいから、中国語学習を再開。2019年にHSK5級に合格。2023年3月に中国語検定2級に合格。今後は、HSK6級の合格を目指しつつ、中国語勉強関連のニュースを発信します。
中国語検定4級の過去問解説一覧!


中国語検定4級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!

中検4級の過去問解説一覧