中国語検定2級

中国語検定2級 第82回 第2問 前半 過去問無料解説 ”没看完??””不看完??”どっちが正解?

別の受験回で勉強したい方は、中検2級の過去問一覧をご覧ください。

筆記問題の第2問前半。語順整序の選択式問題です。

中国語検定2級 第82回 第2問 前半 問題編

まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。

⑴~⑸の中国語①~④の中から、正しいものを1つ選びましょう。
(1)
① 小吴星期天睡中午12点不到不起来。
② 小吴星期天到中午12点不睡不起来。
③ 小吴星期天不到中午12点睡不起来。
④ 小吴星期天不睡到中午12点不起来。

正解

【正解】④ 小吴星期天不睡到中午12点不起来。

(2)
① 如果我不记错,以前这个人见过在哪儿。
② 如果我没记错,这个人以前在哪儿见过。
③ 如果我没记错,见过在哪儿以前这个人。
④ 如果我不记错,这个人在哪儿以前见过。

正解

【正解】② 如果我没记错,这个人以前在哪儿见过。

(3)
① 藤原再也不想穿那件衣服了。
② 藤原也再不想穿了那件衣服。
③ 藤原再也不想穿了那件衣服。
④ 藤原再穿那件衣服也不想了。

正解

【正解】① 藤原再也不想穿那件衣服了。

(4)
① 既然你要一定参加,那就一下准备吧。
② 你既然要参加一定,那就一下准备吧。
③ 既然你一定要参加,那就准备一下吧。
④ 你一定既然要参加,那就准备一下吧。

正解

【正解】③ 既然你一定要参加,那就准备一下吧。

(5)
① 无论友理说怎么,妈妈就是肯不点头。
② 无论友理怎么说,妈妈不肯就是点头。
③ 无论友理说怎么,妈妈不就是肯点头。
④ 无论友理怎么说,妈妈就是不肯点头。

正解

【正解】④ 无论友理怎么说,妈妈就是不肯点头。

【中国語検定・中検】過去問・繰り返し出題されるレベル別試験問題の実例!直前チェック! 試験問題作成者のメッセージを読み解く! 中国語検定では、繰り返し出題される単語や慣用句などがあります。これ...

中国語検定2級 第82回 第2問 前半 解説編

(1)解説編

(1)正しいものを1つ選びましょう。
① 小吴星期天睡中午12点不到不起来。
② 小吴星期天到中午12点不睡不起来。
③ 小吴星期天不到中午12点睡不起来。
④ 小吴星期天不睡到中午12点不起来。

【正解】④ 小吴星期天不睡到中午12点不起来。

xiǎo wú xīng qī tiān bú shuì dào zhōng wǔ diǎn bù qǐ lái
「呉さんは日曜日の昼の12時まで寝ないと起きない。」

”不A不B” のAとBに対をなす単語が入ると、「もしAでないならBではない」という意味になります。

ここでは、”到中午12点”の修飾部分をカッコで囲っておくとわかりやすいですね。
④ 小吴星期天(到中午12点)起来

(例文)知道。「見なければわからない」
(例文)知道。「言わなければ知らない」

(2)解説編

(2)正しいものを1つ選びましょう。
① 如果我不记错,以前这个人见过在哪儿。
② 如果我没记错,这个人以前在哪儿见过。
③ 如果我没记错,见过在哪儿以前这个人。
④ 如果我不记错,这个人在哪儿以前见过。

【正解】② 如果我没记错,这个人以前在哪儿见过。

rú guǒ wǒ méijì cuò   zhè gè rén yǐ qián zài nǎ ér jiàn guò
「もし私の記憶が間違っていなければ、この人はどこかで会ったことがある。」

”记错”(記憶が間違っている)という「動詞+結果補語」の否定には、一般的には”没(有)”が使われる。

重要なので、もう一度書き出しておきましょう!

「動詞+結果補語」の否定には
一般的には”没(有)”が使われる

これをいくつかの例文を書き出して確認してみましょう。

まず最初は、「看」という動詞の後に「完」という結果補語をつけて、「読み終わる」という動作の完了を示します。「没」で否定します。
日本語でも「読む」+「終わる」=「読み終わる」という言い方をするのでわかりやすいですね。この否定には「没」を使う!!

这本小说我还看完呢。
zhè běn xiǎoshuō wǒ hái méi kànwán ne
「この小説は私はまだ読み終えていません。」

这本书,你还看完吗?
zhè běn shū   nǐ hái méi kàn wán má
「この本、あなたはまだ読み終わらないの?」

那里还没有建好
nà lǐ hái méi yǒu jiàn hǎo
「あそこはまだ完成していないんです。」

我还做完
wǒ hái méi zuò wán
「まだやり終えていません。」

听懂我说的意思。
tā méi tīng dǒng wǒ shuō de yì sī
「彼女は私の言ったことを聞いたけれども分かっていません。」

上記は、東京外国語大学の言語モジュールなどを参考にさせていただきました。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/zh/gmod/contents/explanation/047.html

Twitterによるアンケート結果【正答率69.2%】

(3)解説編

(3)正しいものを1つ選びましょう。
① 藤原再也不想穿那件衣服了。
② 藤原也再不想穿了那件衣服。
③ 藤原再也不想穿了那件衣服。
④ 藤原再穿那件衣服也不想了。

【正解】① 藤原再也不想穿那件衣服了。

téng yuán zài yě bù xiǎng chuān nà jiàn yī fú le
「藤原さんは、もう二度とその服を着たくなかった」

”再也不想” 「もう二度と~したくない」

の形を覚えておくとよいですね。

これだけで①または③の2つに選択肢を絞りこむことができますね。

また、”不想穿”「着たくない」とあるので、動作が未完了。したがって、動詞の直後に完了を表す”了”を使うことができません。
そのため③は除外となります。
なお、文末の「変化」を表す語気助詞”了”をつかって、「着たくなかった」となります。

(4)解説編

(4)正しいものを1つ選びましょう。
① 既然你要一定参加,那就一下准备吧。
② 你既然要参加一定,那就一下准备吧。
③ 既然你一定要参加,那就准备一下吧。
④ 你一定既然要参加,那就准备一下吧。

【正解】③ 既然你一定要参加,那就准备一下吧。

jì rán nǐ yī dìng yào cān jiā   nà jiù zhǔn bèi yī xià ba
「あなたは絶対に参加したいのならば、準備しなさい」

”既然”は文頭または主語の後ろにおきます。
よって、④が除外されます。

”一定”は「必ず」という意味の副詞なので動詞の前において、”一定要参加”となります。
よって、①と②は除外されるので、③が正解です。

ちなみに、一番簡単でわかりやす中国語の副詞は”不”ですね。否定するときに使う”不です。
例えば、”我不懂。「わかりません」”。
これをみると、副詞の”不”は、動詞”懂”の前にありますね。

(5)解説編

(5)正しいものを1つ選びましょう。
① 无论友理说怎么,妈妈就是肯不点头。
② 无论友理怎么说,妈妈不肯就是点头。
③ 无论友理说怎么,妈妈不就是肯点头。
④ 无论友理怎么说,妈妈就是不肯点头。

【正解】④ 无论友理怎么说,妈妈就是不肯点头。

wú lùn yǒu lǐ zěn me shuō   mā mā jiù shì bù kěn diǎn tóu
「友里がどのように言っても、母は決して同意しようとしない。」

”怎么说”の言い回しを覚えておくだけで、①と③は除外できます。

さらに、助動詞”肯”の否定形である”不肯”「~しようとしない」の前に、副詞の”就是”「どうしても、決して」を入れます。

本日の中国語学習の復習

おそらく、この記事を読んでいただいた方は中国語をある程度学習していて、さらに中国語検定3級や2級を目指したり、HSK5級やHSK6級を目指している方が多いと思います。

さっと記事を読んですぐに忘れてしまうことが多いはず。

どのくらい上記の学習内容を覚えているのかを確認するコーナーです。

【初中級向け】「聴読中国語」が難しすぎると思う人へ!「中国語解体新書」がおすすめ! この記事は以下の項目の1つでも該当する方向けの記事です! ☑中国語を学習している! ☑「聴読...

⑴~⑸の問いに答えましょう。
(1)以下のAとBのどちらに”不”が入りますか?
④ 小吴星期天(A)睡(B)到中午12点不起来。
「呉さんは日曜日の昼の12時まで寝ないと起きない。」

正解

【正解】A  小吴星期天不睡到中午12点不起来。

(2)
① 如果我不记错,以前这个人见过在哪儿。
② 如果我没记错,这个人以前在哪儿见过。
③ 如果我没记错,见过在哪儿以前这个人。
④ 如果我不记错,这个人在哪儿以前见过。

正解

【正解】② 如果我没记错,这个人以前在哪儿见过。

(3)以下のカッコの中に、次の4文字を並べ替えて入れましょう「想、也、再、不」 
① 藤原(     )穿那件衣服了。

正解

【正解】① 藤原再也不想穿那件衣服了。

(4)
A: 既然你要一定参加,那就一下准备吧。
B: 既然你一定要参加,那就准备一下吧。

正解

【正解】B:既然你一定要参加,那就准备一下吧。

(5)
A:无论友理怎么说,妈妈不肯就是点头。
B:无论友理怎么说,妈妈就是不肯点头。

正解

【正解】B: 无论友理怎么说,妈妈就是不肯点头。

ABOUT ME
minhe
30代後半の2008年、1週間の一人旅で初めて台湾へ行く。会う人みんな親切、かつ、この年に北京オリンピックがあったこともあり、中国語を勉強することを決意。仕事で使う機会なし、あくまでも趣味。2010年に中国語検定3級合格。その後、台湾の友人もたくさんできてSNSで交流しながら、あまり勉強せず。2018年くらいから、中国語学習を再開。2019年にHSK5級に合格。2023年3月に中国語検定2級に合格。今後は、HSK6級の合格を目指しつつ、中国語勉強関連のニュースを発信します。
中国語検定2級の過去問解説一覧!


中国語検定2級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!

中検2級の過去問解説一覧