目次
中華系オススメYoutuber!
中華系の情報を得るのにYoutubeを利用している方も多いですね。そこで、中華系Youtuberさんを紹介しながら、中国語や中華ネタに触れていきます。
ここで紹介するのは、日本在住の純日本人(しげ)、純中国人(あさ)、中途半端中国人(さんさん)の三人組が運営するYoutubeチャンネル!
飲茶んねる《やむちゃんねる》

2020/07/04 にyoutubeに登録!2021年7月時点でチャンネル登録者数 1,140人、2021年11月には1,700人というじわじわと人気上昇中のyoutuberさんです。
まずは、youtube上でのチャンネル概要説明を見てみましょう。
はじめまして、飲茶んねるです!
私たちは日本在住の純日本人(しげ)、純中国人(あさ)、中途半端中国人(さんさん)の三人組です。
しげ:普通に日本生まれ日本育ちの日本人。
あさ:中国生まれ中国育ちの中国人。現在は日本に留学中。
さんさん:中国生まれの中国人。9歳から日本へ。
このチャンネルでは、この三人の組み合わせで中国の文化など面白おかしく深掘りして紹介していきます。
皆様が中国文化に触れるきっかけになる事ができれば嬉しいです。
Youtube ☛ https://www.youtube.com/channel/UCQ_LwKpPLH71qST03SViseA
Twitter ☛ https://twitter.com/Yamchachannel
TikTOk ☛ TikTokはこちら
※引用:youtubeの概要説明
《このチャンネルのオススメポイントは?》
2.アイデンティティが異なる3人組なので、それぞれの目線での会話が面白い。
3.中国と日本の違いがわかりやすい。
このチャンネルのオススメは、とにかく3人のバランスですね。
上記のサムネイルでは、
向かって右から「さんさん」「あさ」「しげ」です。
再度、3人のキャラクターをまとめておくと、
中途半端中国人として紹介されることが多いのですが、基本的に子供のころから日本に住んで日本の教育を受けているので、日本人の考え方を身に着けつつ、中国人のことも凄く理解しているという目線が、このチャンネルにピッタリ。
チャンネル内で語っている、『家庭内では中国だけど、一歩外に出ると日本。』という言葉が、日本人視聴者にとってすごくわかりやすい表現ですね!
このチャンネル内では動画編集を担当!
しげ:普通に日本生まれ日本育ちの日本人。番組内ではいつも左側に座って番組盛り上げ的重要人物。
さんさんが、中国に興味のない多くの日本人に対して、中国に興味を持ってもらいたい思いから、中国語を話すことができない一般的な日本人目線の意見を取り入れたくて、一緒にYOUTUBEを開始!中国に旅行をしたことがあるという”しげ”! 中国に興味を持ったきっかけが語られる日がくるのか!一般的な日本人目線の中国に対する反応が、このチャンネルに一味加える良い意味でのアクセントになっていますね!
チャンネル内では、企画を担当!
しかし、2022年4月30日に投稿された「【卒業スペシャル】今まで本当にありがとうございました!!」にて、しげさんの卒業が発表されました。仕事で昇進し、重要な役を任されたことで、本業に注力するということで惜しまれながらも卒業となりました。
あさ:中国生まれ中国育ちの中国人。現在は日本に留学中。
チャンネル内の紅一点!チャンネル登録者の大多数が男性!かつ、おじさん世代と若者世代に二分されているとのことで、チャンネル内のヒロイン:あささんがきっかけで番組を見始めた人も多いのかも。「チャイナ娘 あさちゃん」という別チャンネルで中国語の歌をたくさんアップしているので、「チャイナ娘 あさちゃん」もオススメ!ただ、3人とのやりとりがあることで、あささんのキャラクターの良さも出ていているので3人のコンビネーションが絶妙です。中国の若者の考え方を、流ちょうな日本語で語られるため、中国に少しだけ興味があるけど、中国語は話せないという方にはピッタリ!
2022年からは就職して社会人に!今後は、中国人目線からみた日本の会社の状況を語ってくれるのか…。漫画『ONE PIECE』(ワンピース)のルフィの大ファンを公言!
オススメ動画01:【中国美女にドッキリ】中国語を教えてた相手は、実は中国人
一番再生回数の多い動画が、
【中国美女にドッキリ】中国語を教えてた相手は、実は中国人だったときの反応が想定外過ぎるwww
です。
これは純中国人あささんに、ドッキリをしかける動画です。たくさんの言語を話せる言語の達人美女を連れてきて、中国語が話せないから、あささんに中国語を指導してもらったら、どのくらい話せるようになるのか!という企画。
まず最初は、あささんが”你好”を発音してみせて、それをマネして発音してもらいます。仕掛け人の言語の達人美女が”你好”と発音した瞬間!あささんが目を見開いて、衝撃を受けます!
この瞬間のあささんのビックリしている顔をぜひ見てほしいです。
「発音がうまい!」とビックリしているのですが、この2文字の単語の発音を聞いただけで、純中国人は発音の上手さを悟るようです。
純日本人の私が動画を見ているときは、目を見開くほどの発音の良さが分からないのです。このあたりは純中国人による発音を聞いたときの反応をとても新鮮に見られます。
フレーズを少しだけ聞いて自然に聞こえるのは、とても流ちょうに日本語を話す外国人を思い浮かべたら納得できるかも。
それにしても”你好”だけで、発音の良さを感じ取れるのは、やはり母国語話者の強みでしょうか。
オススメ動画02:東大院卒エリート中国人の日本に来た理由が意外過ぎたwww
東大院卒エリート中国人の女性”さくら2号さん”が、子どものころに中国語の吹き替え版の「ドラえもん」を見ながら、どこを見て日本を感じ取っていたのか?
この内容を聞いたとき、そんなところで中国の子どもが日本を感じ取るんだとビックリしました。
つまり、ドラえもんのアニメの最後に、必ずプロデューサーなどの制作人の名前が表示されますね。その名前がほとんど4文字なのです。中国人の名前は、张伟、王伟、李娜などの2文字だったり、習近平、胡錦濤などの3文字がほとんどです。しかし、日本人の名前は4文字が多いですね。(苗字2文字、名前2文字の組み合わせなど)
この日本の文化を中国の小学生が知っていて、ドラえもんが日本のアニメであると悟るというのは驚きでした。
なお、日本人のしげさんは、中国出身の3人がこの解説をしている直後は「知っているような感じでうなずいている」のですが、直後に、この意味がわからずに素直に質問しています。中国語を勉強している人なら多くの人が知っていることも、全く情報を知らない日本人のリアルな反応が見られて面白いですね。
このときのあささんと、さくら2号さんの冷たい目。「それわかんないの?」「本当に(本気で言っているの?)」という反応も面白いですね。さらに、日本育ちのさんさんが「中国系Youtuberと思えない…」という冷静なツッコミをしている場面では、おそらくこの動画を見ている多くの視聴者の声を代弁してツッコんでくれていてビックリしながら見られます。
また、上海育ちの大学生が海外留学を考えるときに、アメリカに行くか、その他(日本)に行くかを検討するときの選択方法がリアルです。
日本育ちのさんさんがコメントするときは、中国人の意見と日本人の意見の両方の面から客観的な意見を出し、話をうまくまとめているところも、凄いですね。メンバーの中で一番、中国人と日本人の両方の考え方を理解しているように見えます。客観的なコメントを挟むところが、この3名のやり取りの中でも外せない立ち位置の存在感を放っている気がします。
なお、この”さくら2号さん”が、大学院を卒業した後、アメリカに行くか、中国に戻って仕事をするか、さまざまな選択肢がある中、結局、日本に残って仕事をすることを選んだ理由を聞いて、爆笑すると同時に、一視聴者としてホッとしました。
日本に残った理由とは…
『彼氏』でした…。
ぜひ、映像をみて、この感覚を味わってほしいですね。リアルな中国留学生の実情が分かって面白いです。
なお、この映像の続きとして、次の動画もアップされているので気に入った方は続けてみると面白く見られますよ。
中国語検定4級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!