目次
【ディーンフジオカ】日本学問大前進日本01/台湾記事で学習 #藤岡靛の中国語教室
この文字が赤字になっていない方は、一度、こちらをクリックしてリロードしてみてください。または、ブラウザで開いてみてください。
ディーンフジオカさんのファンの方に、この MINHE BLOG をTwitterで、たくさんリツイートしていただいたおかげで、私の想像を超える多くの方にブログ記事を読んでいただき感謝感謝です!本当にありがとうございます。
自分自身のための中国語の勉強が、ほんの少しだけでも誰かの役に立つことがある。それならば、もっと役に立てることはないのか?と考え『新シリーズ』を勝手に考えました。
海外のインターネットサイト(ブログ記事等を含め)では、どのように紹介されているのか!というシリーズです。
インターネット上の記事は、科学技術の進歩により、ある程度翻訳できるようになっていますが、やはり原文と日本語訳された部分の対応を知りたい。
例えば、外国の作家が書いた本が日本語に翻訳されて出版されています。
言語学習中の方に、少しでも役に立つと思うので、とりあえず、やってみようと思います。
つまり、ネット記事版?ブログ版?翻訳をやってみようと思います。
もちろん、出版もしないし、無料でのブログ公開なので、元記事のリンクを貼るようにします。
必ず最初に、元のサイト記事をご覧ください。
今回は、こちら ☞ 引用:「日本学問大前進日本(日本へ行こう)」
http://japan.videoland.com.tw/channel/gotojapan/play2-01.asp?sno=254
まずは、ディーンフジオカさんが以前住んでいた台湾! 台湾のインターネットサイトには、ディーンさんの記事がたくさんあるはず!そこで、第1弾として、「日本学問大前進日本(日本へ行こう)」というサイトから、ディーンフジオカさんの記事を翻訳しながら、中国語の勉強をしようと思います。
引用:「日本学問大前進日本(日本へ行こう)」
http://japan.videoland.com.tw/channel/gotojapan/play2-01.asp?sno=254
サイトのリンクを必ず貼ります。しかし、写真の拝借は良くないと考え、この記事を読んでいただける方は、実際の元ネタのサイトを必ず確認してください。写真も豊富に使用されています。もと記事のほうが良く書かれております。(当たり前ですね)
こちらのブログでは、別の写真を代わりに掲載し、中国語勉強の素材として使わせていただくようにします。
❤藤岡靛❤ 也著迷!『無麩質美食』餐廳
「(日本語訳)❤ディーンフジオカ❤も魅了された!『グルテンフリー食物』レストラン」
※著迷:zhù mí
「うっとりさせる,うっとりに魔法をかける,魅了される」
※無麩質美食:wú fū zhì mĕi shí
「グルテンフリー食物」
第1段落
聽過「無麩質飲食」嗎?這個風靡歐美的飲食法,近年來也悄悄吹向日本,但老實說,要不是我們的名偵探─藤岡靛,特派員還真不知道它到底什麼玩意兒XD
tīng guò wú fū zhì yǐn shí ma?zhè gè fēng mí ōu mĕi de yǐn shí fǎ,jìn nián lái yĕ qiāo qiāo chuī xiàng rì bĕn,dàn lǎo shí shuō,yào bù shì wŏ men de míng zhēn tàn téng gāng diàn,tè pài yuán huán zhēn bù zhī dào tā dào dǐ shén me wán yì ér XD
【単語】
风靡:fēng mǐ「一世を風靡(ふうび)する」
悄悄:qiǎoqiǎo「ひそかに、こっそり、静かに」
吹向:chuī xiàng「~に風が吹く」
要不是:(=要+不是)「もし…でなかったら」
玩意兒/玩意儿: wányìr 「おもちゃ、もの」
第2段落
téng gāng diàn céng duō cì zài fǎng tán zhōng tí jí,yóu yú zì jǐ tiān shēng duì fū zhì guò mǐn,jŭ fán lā miàn、pī sà、miàn bāo、dàn gāo dĕng gè zhŏng yòng miàn fĕn zhì chéng de hán fū zhì shí wù,
【単語】
過敏:guò mǐn「アレルギー」
举凡:jǔfán 「〈書〉およそ、総じて、(列挙の前に用いる)」
披薩:pī sà「ビザ、ピッツァ」
麵粉:miàn fĕn「小麦粉」
第3段落
tā quán dōu jìng xiè bù mǐn,yīn cǐ wú fū zhì shí wù jiù shùn lǐ chéng zhāng chéng wéi tā de yǐn shí lái yuán
【単語】
敬谢不敏:jìng xiè bù mǐn〈成語〉「(自分にはとてもできないので)謹んでお断りいたします」
顺理成章:shùn lǐ chéng zhāng〈成語〉「筋が通ればおのずとよい文章ができる.物事が道理にかなっていること」
第4段落
rú guŏ gè wèi gēn téng gāng diàn yŏu xiāng tóng tǐ zhì,huò shì bù què dìng zì jǐ shì fŏu yĕ shì fū zhì guò mǐn ér,qù rì bĕn lǚ yóu shí,jiù bǎ zhè jǐ jiā cān tīng liè rù kŏu dài míng
【単語】
相同體質:xiāng tóng tǐ zhì「同じ体質」
列入:liè rù「…の中に並べる、…の中に入れる」
第5段落
又稱謂麩質蛋白,是存在於大麥、小麥、黑麥等麥類穀物中的蛋白質,對其過敏的人食用後,身體會產生發炎反應,如腹瀉、脹氣、嘔吐、皮膚發癢、喉嚨腫痛、呼吸困難等不同症狀。
《fū zhì xiǎo zhī shì》
yòu chēng wèi fū zhì dàn bái,shì cún zài yú dà mài、xiǎo mài、hēi mài dĕng mài lèi gŭ wù zhòng dì dàn bái zhì、duì qí guò mǐn de rén shí yòng hòu,shēn tǐ huì chǎn shēng fā yán fǎn yìng,rú fù xiè、zhàng qì、ŏu tù, pí fū fā yǎng、hóu lóng zhŏng tòng、hū xī kùn nán dĕng bù tóng zhēng zhuàng。
また、グルテンたんぱく質とも呼ばれ、大麦、小麦、黒麦などの穀物に存在するタンパク質で、アレルギーのある人は食べた後、下痢、膨脹ガス、嘔吐、皮膚のかゆみ、喉の腫れ、呼吸困難などの症状があります。
第6段落
yŏu xiē huàn zhĕ yóu yú zhēng zhuàng jiào qīng wēi,yīn cǐ méi chá jué chū zì jǐ duì qí guò mǐn,cháng qī xià lái kŏng huì duì shēn tǐ jiàn kāng chǎn
記事翻訳の感想
YOUTUBE上の動画限定で翻訳するよりも、インターネット上の記事まで範囲を広げたほうが、海外のファンの方の書いたブログなども含めて素材が多々あると考えました。そこで、第1回として、この台湾の記事を選定して中国語学習をしてみました。
感想としては、
(記事の内容が、食べ物関係なので、自分にとって難しい)
・台湾の記事のため、繁体字で書かれていることから、ちょっと難しい。
(日本で中国語学習をすると、どうしても簡体字を使った学習本がほとんどです)
という状態でした。しかし、辞書片手に、単語を調べながら訳すことですごく勉強になりました。ある程度、意訳している部分もありますが、日本語訳が全く違っているぞ!など叱咤激励いただける方がいましたら、コメントいただけると嬉しいです。すぐに修正します。
次回以降は、この記事の続きである以下の文章を訳していこうと思います。
(内容は、ディーンフジオカさんが、東京都内のベトナム料理店を訪れたときの内容です)
中国語学習をしている方は、ぜひ読んでみてください。わかる単語を見つけるだけでも勉強になります。
★ PhoOishii ★
★ Gluten Free T’s Kitchen ★
引用:「日本学問大前進日本(日本へ行こう)」
http://japan.videoland.com.tw/channel/gotojapan/play2-01.asp?sno=254
尚、上記のサイトでは、台湾の方向け記事のため、台湾の方が日本に遊びに来た時にオススメのお店をいくつか紹介していますが、上記3つまでがディーンフジオカさんの登場する記事紹介なので、「日本学問大前進日本(日本へ行こう)」については、3回に分けて、紹介させていただきます。
この記事が参考になった!この記事が気に入った!または、このシリーズをもっと記事書いて!という方!応援してくれる方がいましたら、以下、Twitterをリツイートや、[いいね]を押してもらえたら励みになります。
【ディーンフジオカ】日本学問大前進日本01/台湾記事で学習 #藤岡靛の中国語教室 https://t.co/pm5iiGMW6f
— 中国語検定2級、中検2級学習、HSK6級、HSK6级 (@sawata_ibis) May 27, 2020
この記事に興味を持たれた方は、続きの第2回は以下の記事となります。もしよかったらご覧ください。