中検2級の第2問前半、正文判定問題!
正しい語順の文章を選ぶ問題です。
まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。
目次
中国語検定2級 第96回 第2問 問題編
①~④の中から、正しいものを一つ選びましょう。
(1)
 ① 我大学毕业后没也再和他见面过。
 ② 我毕业大学后再也没见面过和他。
 ③ 毕业大学后我再也没和他见过面。
 ④ 大学毕业后我和他再也没见过面。
【正解】④ 大学毕业后我和他再也没见过面。
(2)
 ① 昨天他没给我送把那本书。
 ② 他昨天没把给我送那本书。
 ③ 昨天他没把那本书送给我。
 ④ 他昨天把那本书没给我送。
【正解】③ 昨天他没把那本书送给我。
(3)
 ① 小说比起电影来,我看更喜欢。
 ② 小说比起来电影,我更喜欢看。
 ③ 比电影起来,我更喜欢看小说。
 ④ 比起电影来,我更喜欢看小说。
【正解】④ 比起电影来,我更喜欢看小说。
(4)
 ① 我想一放寒假马上就去中国旅游。
 ② 寒假一放就我马上想去中国旅游。
 ③ 我想寒假一放就旅游马上去中国。
 ④ 一放寒假就马上我想去中国旅游。
【正解】① 我想一放寒假马上就去中国旅游。
(5)
 ① 快都九点了,怎么你还不起床?
 ② 都快九点了,你怎么还不起床?
 ③ 都九点快了,你还不怎么起床?
 ④ 都快九点了,怎么你不还起床?
【正解】② 都快九点了,你怎么还不起床?
中国語検定2級 第96回 第2問 解説編

中検2級 第96回 第2問(1)問題解説
 (1)正しいものを一つ選びましょう。
 ① 我大学毕业后没也再和他见面过。
 ② 我毕业大学后再也没见面过和他。
 ③ 毕业大学后我再也没和他见过面。
 ④ 大学毕业后我和他再也没见过面。
【正解】④ 大学毕业后我和他再也没见过面。
 dàxué bìyè hòu wǒ hé tā zài yě méi jiànguò miàn.
 
 「大学卒業後、わたしは彼と1度も会ったことがない。」
「大学を卒業する」:”(从)大学毕业”
※”毕业”は「動詞(毕)+目的語(业)」の離合詞なので、後ろに目的語をとることができません。
 次の語順は間違いです!
 ×…”毕业大学”
 ”见面”も離合詞!
 「…と会う」:”和…见面”
 「…と会ったことがある」:”和…见过面”
 「…と1度会ったことがある」:”和…见过一次面”
※”毕业”は「動詞(毕)+目的語(业)」の離合詞なので、後ろに目的語をとることができません。
中検2級 第96回 第2問(2)問題解説
 (2)正しいものを一つ選びましょう。
 ① 昨天他没给我送把那本书。
 ② 他昨天没把给我送那本书。
 ③ 昨天他没把那本书送给我。
 ④ 他昨天把那本书没给我送。
【正解】③ 昨天他没把那本书送给我。
 zuótiān tā méi bǎ nà běn shū sòng gěi wǒ.
 
 「きのう、彼はその本をわたしにくれなかった。」
 把構文の語順;「”把”+目的語+動詞+α」
 ※”把+A+…”:「Aを…する」
把構文の否定形:”把”の前に否定詞を置く
中検2級 第96回 第2問(3)問題解説
 (3)正しいものを一つ選びましょう。
 ① 小说比起电影来,我看更喜欢。
 ② 小说比起来电影,我更喜欢看。
 ③ 比电影起来,我更喜欢看小说。
 ④ 比起电影来,我更喜欢看小说。
【正解】④ 比起电影来,我更喜欢看小说。
 bǐ qǐ diànyǐng lái, wǒ gèng xǐhuān kàn xiǎoshuō.
 
 「映画と比べると、私は小説を読む方が好きだ。」
 「動詞+複合方向補語”起来”」で目的語Aがある場合は、”比起A来”の語順となる。
 つまり、”起”と”来”の間に目的語Aを置きます。
①は、”我更看喜欢。”の語順が正しいです。つまり、”看”の前に”更”がきます。
中検2級 第96回 第2問(4)問題解説
 (4)正しいものを一つ選びましょう。
 ① 我想一放寒假马上就去中国旅游。
 ② 寒假一放就我马上想去中国旅游。
 ③ 我想寒假一放就旅游马上去中国。
 ④ 一放寒假就马上我想去中国旅游。
【正解】① 我想一放寒假马上就去中国旅游。
 wǒ xiǎng yī fàng hánjià mǎshàng jiù qù zhōngguó lǚyóu.
 
 「わたしは冬休みになったらすぐに中国へ旅行に行きたい。」
”马上”と”就”が同時に使われるときは、通常”马上就”の語順となり、「あることにすぐ続いて起こる」という意味をあらわす。
中検2級 第96回 第2問(5)問題解説
 (5)正しいものを一つ選びましょう。
 ① 快都九点了,怎么你还不起床?
 ② 都快九点了,你怎么还不起床?
 ③ 都九点快了,你还不怎么起床?
 ④ 都快九点了,怎么你不还起床?
【正解】② 都快九点了,你怎么还不起床?
 
 dū kuài jiǔ diǎnle, nǐ zěnme hái bù qǐchuáng?
 「もうすぐ9時になるというのに、なぜまだ起きないの?」
快…了:「もうすぐ…になる」
副詞”都”は、”快”の前に置く
”还不…”:「まだ…でない、あいかわらず…しない」
(例)还不睡吗?「まだ寝ないの?」
 (例)我还不困。「まだ眠くない。」

 中国語検定2級の過去問を徹底解説!
 中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
 随時更新中です!



