中検第59回というのは2006年6月に実施された試験です。中検2級を受験される方には解く価値のある問題ばかりなので、順番に見ていきましょう。
では、筆記問題の第2問前半。正文判定問題です。
なお、別の受験回で勉強したい方は、中検2級の過去問一覧をご覧ください。
中国語検定2級 第59回 第2問 前半 問題編
まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。
2 1.(1)~(5)の各組の中国語①~④の中から、正しいものを1つ選び、その番号を解答欄にマークしなさい。
(1)进入六月,
① 天气一天比一天热了起来。
② 天气一天比一天更热下来。
③ 天气一天比一天还热起来。
④ 天气一天比一天热下来一点儿。
【正解】① 天气一天比一天热了起来。
(2)
① 我在车站等了足足一个小时你。
② 我整整等了一个小时你在车站。
③ 我等你等整整一个小时在车站。
④ 我在车站足足等了你一个小时。
【正解】④ 我在车站足足等了你一个小时。
(3)
① 一眨眼,我们毕业毕都十几年了。
② 一眨眼,我们毕了已经十几年业了。
③ 一眨眼,我们都毕业十几年了。
④ 一眨眼,我们都已经十几年毕业了。
【正解】③ 一眨眼,我们都毕业十几年了。
(4)
① 她看起来没有小李那么高。
② 她看过来没有小李那么高。
③ 看上来她小李没有那么高。
④ 看过来她那么没有小李高。
【正解】① 她看起来没有小李那么高。
(5)
① 星期天她什么也不想做事。
② 她星期天什么事都想不做。
③ 星期天她什么事都不想做。
④ 她星期天不想都做什么事。
【正解】③ 星期天她什么事都不想做。
では、以下から1問ずつ確認してみましょう。
中検2級は単語力の試験ともいわれるくらい単語力が重要です。
知らない単語や、類義語などしっかり覚えておきたいですね。
中国語検定2級 第59回 第2問 前半 解説編
(1)解説
(1)进入六月,
① 天气一天比一天热了起来。
② 天气一天比一天更热下来。
③ 天气一天比一天还热起来。
④ 天气一天比一天热下来一点儿。
【正解】① 天气一天比一天热了起来。
进入六月,天气一天比一天热了起来。
jìn rù liù yuè tiān qì yī tiān bǐ yī tiān rè le qǐ lái
「6月に入ってから、日に日に暑くなってきた。」
「日に日に」:”一天比一天” または、”一天天(地)”
(動詞/形容詞)+”起来”:「~しだす」「~になってくる」の意。
例えば、
”哭起来”「泣き出す」,”多了起来”「多くなった」
これらは”还”とは一緒に使えないので、③は不可。
なお、形容詞の”热”は方向補語”下来”と一緒に使えないので、②④は不可。
(2)解説
(2)
① 我在车站等了足足一个小时你。
② 我整整等了一个小时你在车站。
③ 我等你等整整一个小时在车站。
④ 我在车站足足等了你一个小时。
【正解】④ 我在车站足足等了你一个小时。
wǒ zài chē zhàn zú zú děng le nǐ yī gè xiǎo shí
「私は駅でたっぷり1時間君を待った。」
動詞が「目的語」と「数量補語」を伴う場合の問題です。
この用法については、以下の記事で詳しく解説しています。
目的語が代詞”你”なので、「動詞+目的語+数量補語」の語順になります。
なお、”在车站”は「主語あるいは動詞の前」に置かなければいけません。
②③はこの点で誤りです。
”足足(たっぷり)”や”整整(まるまる)”などの数量補語にかかる副詞は、その数量補語の前、あるいは動詞の前に置かれます。
(※動詞の前に置かれるほうが多い)
【例文】
大雪足足下了一夜。
「雪が一夜にしてたっぷり降った」
整整一天「まるまる1日」
来到日本已经整整十年了
「日本へ来てもうまる10年になる」
(3)解説
(3)
① 一眨眼,我们毕业毕都十几年了。
② 一眨眼,我们毕了已经十几年业了。
③ 一眨眼,我们都毕业十几年了。
④ 一眨眼,我们都已经十几年毕业了。
【正解】③ 一眨眼,我们都毕业十几年了。
yī zhǎ yǎn wǒ men dōu bì yè shí jǐ nián le
「あっという間に、卒業してから十数年がたった。」
「卒業後十数年たつ」;”毕业十几年了”
この”十几年”も「数量補語」であり、これは動作の持続時間を表すものではなく、動作完了後に経過した時間を表している。
この場合の語順は「動詞+目的語+数量補語」のみ可となり、以下の詳細解説記事のパターン(C)となります。
(例文)我认识小李块十年了。
「李さんと知り合ってまもなく十年になります。」
なお、今回の文は、
「動詞”毕”+目的語”业”+数量補語”十几年”」となっています。
「毕业」という単語は「毕」が動詞で「业」が目的語です。
「業を終える」という意味の成り立ちをしてしていますね。
「毕业」という単語は「離合詞」の代表格ですが、今回は「数量補語」の観点から「毕」と「业」は分離しません。
また、良く出題されるフレーズとして、
「大学を卒業する」は”大学毕业”の語順になるので注意が必要です。
間違い例として、”毕业大学”というのがよく取り上げられますが、
もしも上記のように書いてしまうと
「動詞+目的語+目的語」
つまり
「動詞”毕”+目的語”业”+目的語”大学”」
という二重目的語をとる形になってしまいます。
二重目的語をとることができる動詞が限られており、例えば、”教、告诉、送”などが代表例ですね。
(例)我教你日语。
でも、これは少し上から目線のニュアンスで、
”我来教你日语吧” などの表現のほうが丁寧です。
なお、副詞”都”(すでに)は、数量補語にかかるものなので、”十几年”の前に置いてもよいです。
(4)解説
(4)
① 她看起来没有小李那么高。
② 她看过来没有小李那么高。
③ 看上来她小李没有那么高。
④ 看过来她那么没有小李高。
【正解】① 她看起来没有小李那么高。
tā kàn qǐ lái méi yǒu xiǎo lǐ nà me gāo
「見たところ、彼女は李さんほど背が高くないようだ。」
”看(起)来「見たところ」”は、文頭に置くこともできます。
”看过来”には独立して使う用法がありません。
使い方の例をあげると、
”从侧面(cè miàn)看过来不好看。”「横から見ると見栄えがしない」
”看上来”という表現は普通使わない。
(5)解説
(5)
① 星期天她什么也不想做事。
② 她星期天什么事都想不做。
③ 星期天她什么事都不想做。
④ 她星期天不想都做什么事。
【正解】③ 星期天她什么事都不想做。
xīng qī tiān tā shén me shì dōu bù xiǎng zuò
「日曜日は彼女は何もする気にならない。」
「”什么”(+名詞)+”都/也”」:「何も~、何でも~、どんな~も…」
①は文末の”事”を取って、
次のように修正すれば→ ”星期天她什么也不想做事。”
これは正しい文章となります。
”星期天”は、主語の前後どちらでもよいです。
中国語検定2級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!