中国語検定2級 第59回 第5問 過去問無料解説!
中検第59回というのは2006年6月に実施された試験です。この記事を書いている15年ほど前の試験ですが、中検2級を受験される方には解く価値のある問題ばかりなので、順番に見ていきましょう。
では、筆記問題の第5問。日中作文問題です。
なお、別の受験回で勉強したい方は、中検2級の過去問一覧をご覧ください。
問題編
まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。
(1)わたしは英語より中国語のほうが得意です。
(2)授業が終わると先生はいつもわたしに黒板を拭かせます。
(3)兄はそろそろ30歳だというのに、仕事をさがす気がないようです。
(4)彼の話はあいまいすぎて、いったい何を言いたいのか誰にも理解できません。
(5)どんなに値段が安くても私はその種のチケットを買うつもりはありません。
では、以下から1問ずつ確認してみましょう。
中検2級は単語力の試験ともいわれるくらい単語力が重要です。
知らない単語や、類義語などしっかり覚えておきたいですね。
解説編
(1)解説
【正解例】和英文相比,我更擅长汉语。
hé yīng wén xiāng bǐ wǒ gèng shàn cháng hàn yǔ
【正解例】比起英文,我更擅长汉语。でも可。
ただし、”擅长(shàn cháng)”「得意である」は少し硬い表現なので、次のような言い方でもよいです、。
【正解例】我的汉语好于英文。でも可。
【正解例】我的汉语要比英文好。でも可。
(2)解説
【正解例】下了课,老师总是让我擦黑板。
xià le kè lǎo shī zǒng shì ràng wǒ cā hēi bǎn
【正解例】上完课,老师总是让我擦黑板。でも可。
後半の”让”は”叫”を使っても良いです。
(3)解説
【正解例】我哥哥都快30岁了,但好像还没有要找工作的意思。
wǒ gē gē dōu kuài suì le dàn hǎo xiàng hái méi yǒu yào zhǎo gōng zuò de yì sī
“似乎”sì hu「(あるものが別のものに似ていて) まるで…のようだ,…みたいだ」を使って、次のように表現することもできます。
【正解例】我哥哥都快30岁了,但似乎还没有意思找工作。
(4)解説
【正解例】他说得太含糊了,谁也不知道他到底想要说什么。
tā shuō de tài hán hú le shéi yě bù zhī dào tā dào dǐ xiǎng yào shuō shén me
【正解例】他说得太含糊了,他的话(说得)很模糊。でも可。
(5)解説
【正解例】不管价钱多便宜,我也不打算买那种票。
※”不管”は、”无论”または”不论”でもよい
”多便宜”は”再便宜”でも良いです。
【正解例】不管价钱多便宜,我也不准备买那种票。でも可。
【正解例】价钱怎么便宜,我也不会去买那种票。でも可。