目次
中国語検定3級 第74回 第5問 無料解説!日中作文問題!

筆記問題の第5問。日中作文問題です。
なお、別の受験回で勉強したい方は、中検3級の過去問一覧をご覧ください。
問題編
まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。
5次の(1)~(5)の日本語を中国語に訳し、漢字(簡体字)で書きなさい。
(1)山田さんは来月大連に出張します。
(2)この腕時計を私に見せてください。
(3)姉は今朝10時にやっと起きました。
(4)我が家の犬はあなたの家のよりやや小さい。
(5)もしも困ったことがあれば、必ず私に電話をかけてください。

解説編
(1)解説編
(1)山田さんは来月大連に出張します。
【正解例】山田下个月去大连出差。
shān tián xià gè yuè qù dà lián chū chāi
【正解例】下个月山田去大连出差。 でも可。
「出張する」を中国語では”出差”です。
ただし、「大連に出張する」を次のようには言えません。
間違い!→ ”出差大连”
正しくは、”去大连出差”となります。
つまり、「大連に行って」それから「出張する」という語順です。
この語順は注意しましょう!
似たような言い回しで練習しましょう。
(2)解説編
(2)この腕時計を私に見せてください。
【正解例】请把这个手表给我看一下。
qǐng bǎ zhè gè shǒu biǎo gěi wǒ kàn yī xià
”把”構文については、以下の記事で詳しく説明しているので、この問題を間違えた人は次の記事で例題をたくさん解いてみてください。

(3)解説編
(3)姉は今朝10時にやっと起きました。
【正解例】我姐姐今天早上十点才起床。
wǒ jiě jiě jīn tiān zǎo shàng shí diǎn cái qǐ chuáng
【正解例】姐姐今天早上十点才起床。 のように先頭の”我姐姐”を”姐姐”だけにしても可。
ただし、”我的姐姐”のように”的”は入れない!
”才”は時間を表す語句の後ろにおいて、ある事柄の発生・終了が遅いことを表します。
”才”を用いる場合は、文末に”了”をつけない!
(4)解説編
(4)我が家の犬はあなたの家のよりやや小さい。
【正解例】我家的狗比你家的小一点儿。
wǒ jiā de gǒu bǐ nǐ jiā de xiǎo yī diǎn ér
「我が家」「あなたの家」は、”我家”、”你家”として、間に”的”は通常入れません。
なお、「あなたの家の(犬)」は、日本語の文と同じように、前半で『犬』という単語を出しているので、”你家的”のように”狗”を省略したほうが自然です。
もちろん”狗”を省略しなくても大丈夫です。(これは日本語表現と同じですね)
「やや小さい」は、”小一点儿”で表現しましょう。
(5)解説編
(5)もしも困ったことがあれば、必ず私に電話をかけてください。
【正解例】如果有困难,你一定给我打电话。
rú guǒ yǒu kùn nan nǐ yī dìng gěi wǒ dǎ diàn huà
【正解例】要是有困难,你一定给我打电话。でも可。
【正解例】如果有什么困难,你一定给我打电话。
のように「何か困ったことがあえば」と表現しても可。
一般的には、”如果…就”のように、後半は”就”が呼応しますが、ここでは”一定”(必ず)という副詞を意味に合わせて使います。
「…に電話する」:”给…打电话”
なお、別の受験回で勉強したい方は、中検3級の過去問一覧をご覧ください。
中国語検定3級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!