
中検4級 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
第108回 | |||||
第107回 | 速報分析 | ||||
第106回 | 発音 | 文法語法 | 正文判定・語順整序 | 長文問題 | 作文 |
第105回 | 発音 | 文法語法 | 正文判定・語順整序 | 長文問題 | 作文 |
他の回 | 他年度の過去解説 | 他年度の過去解説 |
2021年3月28日(日)に第102回の中国語検定試験が実施されました。
受験された方はTwitterなどで近況をたくさん報告されていますね。
本当にお疲れさまでした。
早速ですが、中国語検定4級の文法語法問題を解いてみましょう。
まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。
なお、別の受験回で勉強したい方は、中検4級の過去問一覧をご覧ください。
目次
中国語検定4級 第102回 第2問 問題編
⑴ 那本小说你看( )了吗?
① 会
② 在
③ 给
④ 完
⑵ 我家( )学校不远。
① 比
② 从
③ 离
④ 跟
⑶ 你喝( )中国啤酒吗?
① 过
② 到
③ 好
④ 多
⑷ 我想买一( )裤子。
① 件
② 条
③ 双
④ 张
⑸ 她的帽子( )漂亮了。
① 也
② 都
③ 太
④ 真
⑹ ( )十二点了,咱们去吃午饭吧。
① 又
② 刚
③ 已经
④ 还
⑺ 吸烟( )身体不好。
① 对
② 给
③ 跟
④ 在
⑻ 上海( )北京冷。
① 不是
② 不用
③ 不要
④ 没有
⑼ 请问,你的名字( )读?
① 哪儿
② 怎么
③ 什么
④ 多少
⑽ 我( )坐这儿吗?
① 会
② 想
③ 可以
④ 打算

中国語検定4級 第102回 第2問 解説編
(1)解説編
⑴ 那本小说你看(完)了吗?
「あの小説を、あなたは読み終えましたか?」
① 会
② 在
③ 给
④ 完
【正解】④ 完
看完:「読み終える」
(例文)
这本书,你还没看完吗?
「この本、あなたはまだ読み終わらないの?」
看完了书的话就收拾好。
「本を読んだら片付けなさい。」
(2)解説編
⑵ 我家(离)学校不远。
「私の家は、学校から遠くない。」
① 比
② 从
③ 离
④ 跟
【正解】③ 离
从 | 出発点「~から」 | 他从北京回来了。 (彼は北京から帰って来た) |
从 | 経過地「~を経て」 | 列车从这儿经过。 (列車はここを通る) |
离 | 二点間距離の隔たり「~から」 | 你家离学校远不远? (君の家は学校から遠いか?) |
(3)解説編
⑶ 你喝(过)中国啤酒吗?
「あなたは中国のビールを飲んだことはありますか?」
① 过
② 到
③ 好
④ 多
【正解】① 过
”过”:動詞の後ろについて、「~したことがある」という経験の意味を表す。
(例文)我去过北京。
「私は北京に行ったことがあります。」
(4)解説編
⑷ 我想买一(条)裤子。
「私はズボンを1本買いたい。」
① 件
② 条
③ 双
④ 张
【正解】② 条
量詞の問題です。今回は、”裤子”(ズボン)の量詞を考えます。
細長いものを数えるのには「条 tiáo」を使います。
「条 tiáo」を使うものは”裤子(ズボン)”、河(川)、街(通り)、鱼(魚)などです。
(5)解説編
⑸ 她的帽子(太)漂亮了。
「彼女の帽子はとても綺麗です。」
① 也
② 都
③ 太
④ 真
【正解】③ 太
文の一番最後の”了”がヒントになっています。
“太~了”は「本当に~(だね)」という意味で、自分が体験したことや、よく知っていることについて用いられます。
(例文)这个菜太好吃了。
「この料理は本当に美味しいですね」

(6)解説編
⑹ (已经)十二点了,咱们去吃午饭吧。
「もう12時になりました。私たちは昼ご飯を食べましょう。」
① 又:「また」
② 刚:「~ばかり」
③ 已经:「すでに、もう」
④ 还:「まだ」
【正解】③ 已经
”已经~了”:「すでに~した」
(7)解説編
⑺ 吸烟(对)身体不好。
「タバコは、体に良くない。」
① 对
② 给
③ 跟
④ 在
【正解】① 对
以下は、決まり文句として覚えておきましょう。
对身体不好:「身体に対して良くない」
(8)解説編
⑻ 上海(没有)北京冷。
「上海は北京ほど寒くない。」
① 不是
② 不用
③ 不要
④ 没有
【正解】④ 没有
A+没有+B+~:「AはBほど~でない」
実は、この「・・・ほど~ない」という表現を用いた問題が何度も出題されています。
過去問で類題チェック!
【中国語検定4級 第101回 第3問】
日本語の意味になるように①~④を並べ替えたときに,[*] 内に入るものを選びなさい。
⑽ きょうはきのうほど寒くありません。
[ ][ * ][ ][ ] 。
① 没有
② 冷
③ 今天
④ 昨天
過去問で類題チェック!
【中検4級 第95回 第5問(3)】
⑶きょうはきのうほど暑くありません。
過去問で類題チェック!
【中国語検定3級 第93回 第5問】
⑵今回の試験は前回ほど難しくありませんでした。
中検の3級と4級で、同じ表現を使った作文が出題されています。もちろん、使用する単語の難易度や修飾語の違いはありますが、それぞれの級を受験される方で、余裕のある方は、前後の級の問題なども、ざっと目を通しておくだけで、得点につながる知識を得られることがあります。
(9)解説編
⑼ 请问,你的名字(怎么)读?
「すみません、あなたの名前はどのように読みますか。」
① 哪儿
② 怎么
③ 什么
④ 多少
【正解】② 怎么
(例文)
用汉语怎么说?
「中国語でどのように言いますか。」
请问,你的姓怎么念?
「すみません、あなたの名字はどのように読みますか。」
(10)解説編
⑽ 我(可以)坐这儿吗?
「私はここに座ることができますか?(=ここに座ってもよいですか?)」
① 会:「できる」
② 想:「~したい」
③ 可以:「~できる」
④ 打算:「~するつもり」
【正解】③ 可以
”可以”には、『許可による可能』を表す意味があり、ここでは”可以”が適切です。
なお、”会”、学習や訓練を経て、技能・技術などを習得した結果「〜ができる」ことを表し、
例えば、”我会说中文。”「私は中国語を話すことができる」のように使います。
中国語検定4級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!