中国語の語順整序問題や作文で、数量補語(一次,两次,三次,半天,一个小时,など)の位置について迷ったことはありませんか。
まずは、「時間詞」と「時間量」についての基本ルールです!
【語順のルール】
・時間詞は動詞の前
(例)明天,今天,昨天,去年,今年,明年
・時間量(長さ)は動詞の後
(例)半个小时,一个小时,半天,一个月
今回は、時間量である数量補語について詳しく確認します。
数量補語とは「動作を行う回数、動作の持続する時間、比較した差量」があるのですが、これらをまとめて学習してみましょう。
特に、中国語検定では、四択形式に最も多く出題される問題なので、実際の過去問を通して、確認していきます。
では、始めましょう。
まず、
”请再说一遍”
「もう一度言ってください。」というフレーズは暗記している方も多いと思います。
このフレーズで確認できることは、動詞”说”の後ろに、数量補語”一遍”がくるという語順を確認できます。
しかし、ここに「目的語」も入ってくると混乱してしまう方が多いので、今回はここに着目して学習してみます。
動詞が「目的語」と「数量補語」を同時に伴う場合は、目的語の性質により以下の3つ場合に分かれます。
【動詞が目的語と数量補語を同時に伴う3つの場合】
(A)目的語が代名詞の場合
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
(B)目的語が地名・人名・呼称(”妈妈、老师”など)の場合
以下、2つのいずれでもよい
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
(C)上記以外の場合
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
なお、次の記事も一緒に学習すると、『数量補語』についての知識がさらに深まります。
目次
中国語検定:数量補語問題の過去問にチャレンジ!
まずは、問題と解答のみを書き出すので、問題を解いてみましょう。
詳しい解説は後半にまとめます。
(後半で、再度、問題も掲載します。)
【中国語検定3級 第91回 第3問】
①~④の中から、日本語に合う中国語を選びましょう。
⑵ わたしたちは彼女を 1 時間待ちました。
① 我们等了她一个小时。
② 我们一个小时等了她。
③ 我们她等一个小时了。
④ 我们等她了一个小时。
【中国語検定2級 第57回 第5問】
次の日本語を中国語に訳しなさい。
(5)わたしたちは彼を30分待ったけれども、彼は来なかった。
【中国語検定2級 第56回 第2問】
(1)正しい文を1つえらべ。
① 我半天看了说明书了,就把电脑装上。
② 我看了说明书半天,才把电脑装上。
③ 我看了半天说明书,才把电脑装上。
④ 我看了说明书半天了,就把电脑装上。
【中国語検定2級 第56回 第2問】
(4)正しい文を1つえらべ。
① 我在中国去年见过两次他。
② 我去年在中国见过他两次。
③ 去年我在中国见他过两次。
④ 去年在中国我两次见过他。
【中国語検定2級 第55回 第2問】
(8)正しくないものを1つえらべ。
① 我每天都要读半个小时报。
② 我每天都读半个小时的报纸。
③ 我每天都读报纸半个小时。
④ 我每天读报都要读半个小时。
【中国語検定2級 第58回 第2問】
(6)正しくないものを1つえらべ。(誤文判定)
① 我问了他好半天,他都不肯把实情告诉我。
② 我问了他半天,他都不愿告诉我实情。
③ 我问了好半天他,他也不肯告诉实情我。
④ 我问了半天,他也不愿跟我说出实情。
【中国語検定2級 第57回 第2問】
(1)①~④の中から、正しいものを1つ選なさい。
① 我们俩才一次见面一个月。
② 我们俩一个月才见一次面。
③ 我一个月见面他才一次。
④ 我和他才见面一次一个月。
【中国語検定3級 第47回 第3問】
①~④を並び替えたとき、[ * ]に入るものは?
(2)中国に行く前に、しばらく中国語を勉強するつもりだ。
去中国以前,我[ ][ ][ * ][ ]。
① 汉语
② 打算
③ 学习
④ 一段时间
中国語検定の過去問で詳細解説
では、詳細解説に入る前に、再度、3パターンを確認しておきましょう。
【動詞が目的語と数量補語を同時に伴う3つの場合】
(A)目的語が代名詞の場合
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
(B)目的語が地名・人名・呼称(”妈妈、老师”など)の場合
以下、2つのいずれでもよい
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
(C)上記以外の場合
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
【中国語検定3級 第91回 第3問】
①~④の中から、日本語にあう中国語を選びましょう。
⑵ わたしたちは彼女を 1 時間待ちました。
① 我们等了她一个小时。
② 我们一个小时等了她。
③ 我们她等一个小时了。
④ 我们等她了一个小时。
【正解】① 我们等了她一个小时。
wǒ men děng le tā yī gè xiǎo shí
(A)目的語が代名詞の場合
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
目的語が”她”「代名詞」なので、上記のパターン(A)です。
つまり、
目的語が代詞(ここでは”她”)の場合は、「動詞(等)+目的語(她)+持続時間(一个小时)」となります。
なお、「過去のある時期に~した」ということを表す場合は、”了”は動詞(ここでは”等”)の直後に置きます。
【中国語検定2級 第57回 第5問】
【中国語検定2級 第57回 第5問】
次の日本語を中国語に訳しなさい。
(5)わたしたちは彼を30分待ったけれども、彼は来なかった。
【正解例】我们等了他半个小时,可是他没来。
目的語が「彼(”他”)」となるので、パターン(A)です。
(A)目的語が代名詞の場合
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
「動詞(等了)+目的語(他)+数量補語(半个小时)」の語順になっていますね。
【中国語検定2級 第56回 第2問】
【中国語検定2級 第56回 第2問】
(1)正しい文を1つえらべ。
① 我半天看了说明书了,就把电脑装上。
② 我看了说明书半天,才把电脑装上。
③ 我看了半天说明书,才把电脑装上。
④ 我看了说明书半天了,就把电脑装上。
【正解】③ 我看了半天说明书,才把电脑装上。
wǒ kàn le bàn tiān shuō míng shū cái bǎ diàn nǎo zhuāng shàng
「私は長い時間説明書を眺めて、やっとパソコンをセットアップした。」
今回の問題は、文を再度確認してみると
③ 我看了半天说明书,才把电脑装上。
つまり、目的語が”说明书”なので、上記(C)のパターンです。
(C)上記以外の場合
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
なお、前節の「”半天”(長い時間をかけて)」とあるので、後節は”就(すぐ)”ではなくて、”才(やっと)”が来るのが適当です。
【中国語検定2級 第56回 第2問】
【中国語検定2級 第56回 第2問】
(4)正しい文を1つえらべ。
① 我在中国去年见过两次他。
② 我去年在中国见过他两次。
③ 去年我在中国见他过两次。
④ 去年在中国我两次见过他。
【正解】② 我去年在中国见过他两次。
wǒ qù nián zài zhōng guó jiàn guò tā liǎng cì
「私は去年中国で彼に2回会いました。」
今回の問題は、文を再度確認してみると
② 我去年在中国见过他两次。
目的語が”他”「代名詞」なので、パターン(A)です。
(A)目的語が代名詞の場合
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
よって、
① 我在中国去年见过两次他。
④ 去年在中国我两次见过他。
は共に除外されます。
また、”过”は動詞の直後において”见过”となるので
② 我去年在中国见过他两次。が正解!
【中国語検定2級 第55回 第2問】
(8)正しくないものを1つえらべ。
① 我每天都要读半个小时报。
② 我每天都读半个小时的报纸。
③ 我每天都读报纸半个小时。
④ 我每天读报都要读半个小时。
【正解】③ 我每天都读报纸半个小时。
①②④の日本語訳
「私は毎日30分新聞を読む」
つまり、目的語が报纸”なので、上記(C)のパターンです。
(C)上記以外の場合
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
「動詞+数量補語++目的語」
① 我每天都要读半个小时+报。
「動詞+数量補語+(間に”的”が入ることがある)++目的語」
② 我每天都读半个小时的+报纸。
「動詞++目的語+動詞+数量補語」となる場合もある。
④は、この間に”都要”が付いた形です。
④ 我每天读+报都要读半个小时。
【中国語検定2級 第58回 第2問】
(6)正しくないものを1つえらべ。(誤文判定)
① 我问了他好半天,他都不肯把实情告诉我。
② 我问了他半天,他都不愿告诉我实情。
③ 我问了好半天他,他也不肯告诉实情我。
④ 我问了半天,他也不愿跟我说出实情。
【正解】③ 我问了好半天他,他也不肯告诉实情我。
①②④は、ともに
「私は長い時間彼に問いただしたが、彼はどうしても実情を明かそうとしなかった。」
目的語が”他”なので、パターン(A)です。
(A)目的語が代名詞の場合
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
「動詞(问了)+目的語(他)+数量補語(好半天/半天)」の語順になっているものが正しいのですが、この問題は正しくないものを選ぶことを忘れずに!
つまり、代名詞”他”は数量補語好半天や半天の前にあるべきです。
以下、①~③を再度確認してみると、
① 我问了他好半天,他都不肯把实情告诉我。
② 我问了他半天,他都不愿告诉我实情。
③ 我问了好半天他,他也不肯告诉实情我。
上記の③は、語順が間違いなので、これが選ばれます!(誤文判定問題なので間違いを選ぶ!)
なお、”告诉”は二重目的語をとる動詞で
「”告诉”+間接目的語(人)+直接目的語(事柄)」という語順になるべきですが、この点においても不可なので、ここから解答を導くこともできます。
また、文中の”半天”は「長い時間」の意味です。
【中国語検定2級 第57回 第2問】
(1)①~④の中から、正しいものを1つ選なさい。
① 我们俩才一次见面一个月。
② 我们俩一个月才见一次面。
③ 我一个月见面他才一次。
④ 我和他才见面一次一个月。
【正解】② 我们俩一个月才见一次面。
wǒ men liǎ yī gè yuè cái jiàn yī cì miàn
「私たち2人は1カ月に1度しか会わない。」
最初の3つパターンのうち(C)パターンです。
(C)上記以外の場合
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
”见面”は離合詞として有名です。つまり”见”が「動詞」で、”面”が「目的語」です。その間に「数量補語」の”一次”が入ります。
文法的な理解が面倒な人は、「一度会う」は、”见一次面”(動詞+数量補語+目的語)の語順と丸暗記するのも良いでしょう。
正解は②となります。
なお、補足として正しい文章をえらぶ、または、間違いの文章を探すポイントはいくつかります。
中検2級の正文判定や、誤文判定では、副詞に着目することで選択肢を半分くらい除外できる問題が多いです。
ここでは、副詞”才”に着目してみます。
副詞については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にご覧ください。
副詞は、動詞の前にしかおけないので、動詞”见”の前にあるものを探すと、②または④となります。
つまり、この時点で、①と③は除外でき、選択肢を2つに絞ることができますね。
【中国語検定3級 第47回 第3問】
①~④を並び替えたとき、[ * ]に入るものは?
(2)中国に行く前に、しばらく中国語を勉強するつもりだ。
去中国以前,我[ ][ ][ * ][ ]。
① 汉语
② 打算
③ 学习
④ 一段时间
【正解】④ 一段时间
去中国以前,我打算学习一段时间汉语。
qù zhōng guó yǐ qián wǒ dǎ suàn xué xí yī duàn shí jiàn hàn yǔ
”打算”「~するつもり」は動詞の前に置く!
つまり、目的語が一般の名詞”汉语”なので、上記(C)のパターンです。
(C)上記以外の場合
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
つまり、ここでは「動詞(学习)+数量補語(一段时间)+目的語(汉语)」の語順ですね。
最後に、もう一度、まとめを確認しておきましょう。
【動詞が目的語と数量補語を同時に伴う3つの場合】
(A)目的語が代名詞の場合
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
(B)目的語が地名・人名・呼称(”妈妈、老师”など)の場合
以下、2つのいずれでもよい
・「動詞+目的語+数量補語」の語順
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
(C)上記以外の場合
・「動詞+数量補語+目的語」の語順
ここまですべての問題を解いて、「あれれ?」と思った方がいるかもしれません。
中検の過去問は、パターン(A)とパターン(C)ばかりでしたね。
パターン(B)は、語順が2通り(「数量補語」と「目的語」の語順の前後がどちらもでもよい)なので、試験問題として解答が一つになるような出題がしにくいということになります。
よって、試験のために暗記するのは(A)と(C)の2パターンを確実に暗記しておけばよいですね。
中国語検定を受験予定の方は、「数量補語」が出てきた時に、この記事を思い出していただけたら幸いです。
ここまで読んでいただいた方は、以下の記事も一緒に読んでいただけると、『数量補語』についての知識がさらに深まるはずです。
中国語検定4級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!