その他

【把構文】中国語文法講座!中検の過去問例文で学ぶ!語順整序問題の対策!#ば構文

【把構文】中国語文法講座!中検の過去問例文で学ぶ!語順整序問題の対策!


把”構文とは?

中国語検定3級(以下、中検3級)の語順整序問題などで超頻出の把”構文!

参考書などに、いろいろと説明されていますが、このブログでは中国語学習者の立場から、少し違った観点でまとめて解説します。

ズバリ!

唯一、日本語の語順に近い表現ができる構文!

そのため、日本人にとっては覚えやすい構文!

別の言い方をすれば、

「~を」と言いたい時に、使い勝手が良い表現(構文)!

です。

把構文の語順を確認する前に、以下の点を頭に入れておきましょう!

~” :「~」と日本語に翻訳すると理解しやすい!

つまり、『把』という漢字を、日本語の『を』に当てはめて、この後の例文も読んでみてください。

【例1】
我//忘在家里了。
wǒ / bǎ shū / wàng zài jiālǐle.
「私は//家に忘れた。」

【例2】
别/黑板上的字/擦掉。
bié  / bǎ hēibǎn shàng de zì /  cā diào.
お願いだから/黒板の文字/消さないで!

では、把構文の語順をチェック!

言語主語動詞+α
日本語私は閉めました。
中国語窗户关上了。
ピンインbǎ chuānghùguānshàng le。

上記の例文を見ると、日本語と中国語が近い語順になっているのがわかりますよね。

しかし、普通は、以下のような語順です。
日本語・中国語・英語を比べてみましょう。

言語主語
日本語【主語】私は【目的語】あなたを【動詞】愛している
中国語【主語】我【動詞】爱【目的語】你
英語【主語】I【動詞】love【目的語】you

つまり、日本語は、動詞が最後に来るので、「愛している」のか「愛していない」のか、言葉の最後の最後まで聞かないと意味が伝わらない

しかし、中国語と英語は、主語のすぐ後に動詞がくるので「愛している(爱,love)」のか「愛していない(不爱,don’t love)」か、先に意味を伝える言語です。

このあたりからも、日本語の表現の曖昧さ(感情面を最後の最後に出す)という言語上の特性が現れているのかなと、一人の学習者として思います。

とにかく、これと異なり、”把”構文は、日本語の語順に近い語順なので、日本人にとっては、とても理解しやすい表現(構文)です。

では、試験問題などを解くときに注意しなければいけない『4つのルール』を確認していきましょう。

”把”構文のルール

【ルール1】目的語は『特定のもの』でなければならない!

たとえば、【中検2級第57回第2問(3)】の正文判定問題の選択肢を取り上げてみましょう。

以下は、”把”構文の間違い例です。

(×)不要忘了把一封信给他交。
「手紙を彼女に渡すのを忘れないでね」

どこが間違えているでしょうか。

実は、目的語、つまり「~を」の部分である”把一封信(一通の手紙を)”が、特定の手紙ではないことが間違いの原因です。

”把封信(この手紙を)”のように、『特定の』ものであれば正しい文章となります。

この【中検2級第57回第2問(3)】の正文判定問題では、正しい選択肢が以下の文でした。

别忘了把这封信交给他。

上記を確認すると”把这封信”となっているのことが確認できますね。

間違い探しとなると、中検2級レベルでの出題になりますが、中検3級レベルの作文問題で、日中和訳するときに、このルールを知っておくことが重要です!

【ルール2】動詞の後ろに「プラスα」が必要!

よく文法書では、「”把”構文では、動詞に処置や影響が与えらえれる」のように説明されているのですが、さっぱり意味が分かりません。
さらに、文法用語では「動詞の後ろに”結果補語”や”動量補語”などを置く」と説明されていますが、ムズカシイ‥‥。

個人的には、具体的な例文にたくさん触れるほうが理解しやすいので、いくつか並べて確認してみましょう。

No主語特定の目的語動詞+α
1窗户上了
2照相机来了
3这个消息告诉
4这遍文章得很熟了

なお、上記の例文1の「窗户(窓)」は『今,閉めた特定の窓』であり、例文2の「照相机(カメラ)」は『私の持っているカメラ』という文脈で特定できるものです。

例文3や例文4のように”这个”や”这遍”があると、特定のものを指していることが漢字だけで判断できるので簡単です。

なお、上記の例文の動詞の後ろに「+α」がついているのがわかりますね。

また、これらの例文を見てもわかる通り、

”把”構文では文末に”了”が用いられることが多い

です。
これは実現や変化を表す”了”が付くためですね。

また、

動詞の後ろに「”在/到/进/给/成など”+場所」がくることも多い

です。

これもいくつか例文で確認してみましょう。

邮票贴信封上了。
「彼は切手を封筒に貼った。」

朋友送车站了。
「私は友人を駅まで見送った。」

我们介绍大家。
「彼が私たちを皆に紹介する。」

美元换人民币了。
「彼はアメリカドルを人民元に換えた。」

ところで、「”把”構文では、動詞の後ろに+αを置く」について、処置や影響を加えるというのが、どうしても理解できない…という方のために、私なりの解釈を書き出してみます。

例えば、

头发染了。
「私は髪を染めました。」

これだと、「何色に染めたの?」と聞きたくなりませんか? 最後まできちんと説明してよ…という気持ち…

この文を正しく書くと

头发成红色了。
「私は髪を赤色に染めました。」

正しい文では、”成红色”という「+α」が付いています。

もう一つ例をあげておくと、

文章翻译了。
「私は文章翻訳しました。」

…って、「何語に訳したんや!」と聞きたくなりますよね。

この文を正しく書くと

文章翻译成日语了。
「私は文章日本語に翻訳しました。」

正しい文では、”成日语”という「+α」が付いています。

もう一つ例文を見ておきましょう。

杯子拿。
コップ持って…」

これだと、「コップを持って…」、どうしたいんや!
とツッコミを入れられそうです。

日本語でも「コップを持ってきて」と言いますよね。

杯子
コップ持ってきて

正しい文では、”来”という「+α」が付いています。

実は、これを文法用語で「方向補語」と言います。

では、すごく大切なので、再度まとめておきます!

動詞の後ろに「プラスα」が必要!
動詞の後ろに”結果補語”や”動量補語、方向補語”などを置く

【ルール3】否定の”不/没/没有”は”把”の前に置く!

例文で確認してみましょう。

照相机带来。
「彼はカメラを持って来なかった。」

这本书给她。
「この本を彼にあげたくない。」

没有女朋友的东西扔掉了。
「私は彼女のものを捨てなかった。」

すべて”把”の前に、否定の”不/没/没有”が来ていますね。

これは重要で、よく試験問題の正誤判定問題として出題されるポイントなので、まとめておきましょう。

”把”の前に、否定の”不/没/没有”がくる。

【ルール4】可能補語とは一緒に使えない!

例えば、次の文は間違いです。

我永远也那次旅行忘不了
(中検2級:第68回:間違いの選択肢)

”忘不了”「忘れることができない」は、『”忘”(動詞)+”不了”(可能補語)』の表現です。このような可能補語表現と、把構文を共に使うことができません。

ところで、『可能補語』って、よく理解していないのですが…
可能補語のまとめ記事で解説しているので、読んでいただけたら…
【可能補語】音声付きの中国語例文を30選!よく使われる可能補語で解説! 「可能補語」とは,結果補語と方向補語から派生してできるものという文法的説明を読んでもよくわからないという人のために、たくさん例文を見...

”把”構文のルールのまとめ

細かいルールや使い方の特徴などはたくさんありますが、まずは次の4点をしっかり覚えておきましょう。

”把”構文のルールのまとめ

【ルール1】目的語は『特定のもの』でなければならない!

【ルール2】動詞の後ろに「プラスα」が必要!
動詞の後ろに”結果補語”や”動量補語、方向補語”などを置く

【ルール3】否定の”不/没/没有”は”把”の前に置く!

【ルール4】可能補語(忘不了など)とは一緒に使えない!

なお、さらに細かいルールなどを知りたい方は、20年以上前からベストセラーとなっている中国語文法書をオススメします。

Why?にこたえる はじめての 中国語の文法書」のp.295~p.300までの6ページにわたり詳しく解説されています。

 

中国語検定試験の過去問で”把”構文をチェック!

中検3級の過去問で”把”構文をチェック!

中国語検定3級 第94回 第3問(7)

日本語の意味になるように、①~④を並べ替えたとき,[ * ]内に入るものはどれか?
⑺ わたしはこの事を彼に教えたくない。
我不想[  ][  ][ * ][  ]。

①他
②这件事
③把
④告诉

正解

【正解】④告诉
我不想把这件事告诉他。
※”不想”という否定部分は、”把”の前に出ていることもチェック!

★中国語検定3級 第52回 第3問(8)

日本語の意味になるように、①~④を並べ替えたとき,[ * ]内に入るものはどれか?
(8)王くんはこのことをあなたに伝えていないのですか。
小王[*][ ][ ][ ]吗?
① 把这件事儿
② 你
③ 告诉
④ 没

正解

【正解】④ 没

小王没把这件事儿告诉你吗?
xiǎo wáng méi bǎ zhè jiàn shì er gàosù nǐ ma?

中国語検定3級 第47回 第3問(5)

(5)ここに物を置かないでください。
请[ ][ * ][ ][ ]。
① 放在
② 不要
③ 这儿
④ 把东西

正解

【正解】④ 把东西
请不要把东西放在这儿。
qǐng bú yào bǎ dōng xī fàng zài zhè ér

”不要”は禁止を表す助動詞

”把”構文では、助動詞や”不”/”没”などの否定を表す副詞は”把”の前に置く!

中国語検定3級 第101回 第2問(4)

⑷ 请大家(   )行李放在这边。
①被
②把
③要
④叫

正解

【正解】②把

中国語検定3級 第96回 第3問(6)

日本語の意味になるように,①~④を並べ替えたとき,[ * ]内に入るものはどれか?
⑹メニューを見せてください。
[   ][   ][ * ][   ]看看。

①菜单
②给
③把
④我

正解

【正解】②给
把菜单我看看。

中国語検定3級 第91回 第3問(7)

日本語の意味になるように,①~④を並べ替えたとき,[ * ]内に入るものはどれか?
⑺ 趙君はとっくにこの本を彼にあげるつもりだった。
小赵[ * ][  ][  ][  ]送给他。

① 打算
② 这本书
③ 早就
④ 把

正解

【正解】① 打算
小赵早就打算把这本书送给他。

中国語検定3級 第59回 第3問(6)

日本語の意味になるように,①~④を並べ替えたとき,[ * ]内に入るものはどれか?
(6)わたしは本を家に忘れてきました。
 我[ ][*][ ][ ]了。

① 书
② 忘在
③ 把
④ 家里

正解

【正解】① 书
我把书忘在家里了。

中検2級の過去問で”把”構文をチェック!

中国語検定2級 第51回 第2問(4)

(4)中国語①~④の中から、正しいものを1つ選びましょう。
① 别忘把一个锁锁。
② 别忘了把门锁上。
③ 不要忘了把门锁。
④ 不要忘把门锁好。

正解

【正解】② 别忘了把门锁上。

中国語検定2級 第34回 第2問(6)

(6)中国語①~④のうち、正しいくないものを1つ選びましょう。
① 他没把时间写清楚。
② 他没写清楚时间。
③ 他还是没把时间写清楚。
④ 他只有没把时间写清楚。

正解

【正解】④ 他只有没把时间写清楚。

中国語検定2級 第58回 第2問(5)

(5)中国語①~④の中から、正しいものを1つ選びましょう。
① 快把一件脏衣服洗了!
② 快把那件脏衣服洗!
③ 快把一件脏衣服洗洗!
④ 快把那件脏衣服洗洗!

正解

【正解】④ 快把那件脏衣服洗洗!

中国語検定2級 第96回 第2問(2)

(2)中国語①~④の中から、正しいものを1つ選びましょう。
① 昨天他没给我送把那本书。
② 他昨天没把给我送那本书。
③ 昨天他没把那本书送给我。
④ 他昨天把那本书没给我送。

正解

【正解】③ 昨天他没把那本书送给我。

中国語検定2級 第91回 第2問(5)

⑸ 中国語①~④の中から、正しいものを1つ選びましょう。
① 我认为你去台湾之前先把这些工作应该做完。
② 你去台湾之前我先认为应该把这些工作做完。
③ 我认为你去台湾之前应该先把这些工作做完。
④ 你去台湾之前我应该认为先把这些工作做完。

正解

【正解】③ 我认为你去台湾之前应该先把这些工作做完。
wǒ rènwéi nǐ qù táiwān zhīqián yīnggāi xiān bǎ zhèxiē gōngzuò zuò wán.
「あなたは台湾に行く前にこれらの仕事を終わらせるべきだと、私は思う。」

”我认为…(私は…と思う)”が、全体の文章の内容にかかるので、これが先頭にきます。

”把”構文では、助動詞”应该”は、”把”の前に置く。

ここまで読んでいただいた方は、中国語検定3級や2級の問題で、いかに多くの”把”構文に関する問題が出題されているかを実感していただけたと思います。

まだまだ出題例はたくさんありますが、ここまで見てきた中検の過去問の解説については、各問題のタイトルをクリックすると、その受験回の解説をしているので、詳しい解説はそちらをご覧ください。

最後に、もう一度、”把”構文のルールをまとめておきます。

【ルール1】目的語は『特定のもの』でなければならない!

【ルール2】動詞の後ろに「プラスα」が必要!

【ルール3】否定の”不/没/没有”は”把”の前に置く!

【ルール4】可能補語(忘不了など)とは一緒に使えない!
※”把”構文では文末に”了”が用いられることが多い

※動詞の後ろに「”在/到/进/给/成など”+場所」がくることも多い

ABOUT ME
minhe
30代後半の2008年、1週間の一人旅で初めて台湾へ行く。会う人みんな親切、かつ、この年に北京オリンピックがあったこともあり、中国語を勉強することを決意。仕事で使う機会なし、あくまでも趣味。2010年に中国語検定3級合格。その後、台湾の友人もたくさんできてSNSで交流しながら、あまり勉強せず。2018年くらいから、中国語学習を再開。2019年にHSK5級に合格。2023年3月に中国語検定2級に合格。今後は、HSK6級の合格を目指しつつ、中国語勉強関連のニュースを発信します。
中国語検定4級の過去問解説一覧!


中国語検定4級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!

中検4級の過去問解説一覧