目次
中国語検定3級 第101回 解答速報! 第2問 解説(文法語法問題)#解答速報
新型肺炎の影響で、2020年3月の中国語検定試験は完全に中止でした。しかし、6月は一部の会場で中止となったところもありますが無事に実施されました。
そして、本日、2020年11月22日(日)に第101回の中国語検定試験が実施されました。
受験された方はTwitterなどで近況をたくさん報告されていますね。
本当にお疲れさまでした。
早速ですが、中国語検定3級の文法語法問題を解いてみましょう。
まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。
中検3級 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
第101回 | 発音 | 文法語法 | 語順整序 | 長文問題 | 作文 |
なお、別の受験回で勉強したい方は、中検3級の過去問一覧をご覧ください。
問題編
⑴ 我一看见中国菜( )想吃。
①再
②就
③在
④又
⑵ ( )下星期一开始,我去食堂吃午饭。
①从
②在
③对
④离
⑶ 外面正下( )雨呢。
①了
②过
③着
④得
⑷ 请大家( )行李放在这边。
①被
②把
③要
④叫
⑸ 大家都是老朋友,你( )客气。
①应该
②不会
③不想
④不用
⑹ 刚上车的乘客,请( )里走。
①在
②给
③往
④从
⑺ 我每天早上都吃两( )面包,喝一杯咖啡。
①本
②片
③支
④张
⑻ 老师( )同学们每天用中文写一篇日记。
①使
②对
③被
④让
⑼ 我爷爷( )70 岁了,但是还在工作。
①虽然
②因为
③只要
④不管
⑽ 我快要去中国留学( )。
①着
②到
③了
④过
解説編
(1)解説編
wǒ yī kàn jiàn zhōng guó cài jiù xiǎng chī
「わたしは中国料理をみると、すぐに食べたくなる」
①再
②就
③在
④又
【正解】②就
上記のように、頻出の形は、何度も繰り返し出題されています。
こういう表現をきちんとマスターすることで、きちんと合格できるように問題が出題されているので、やはり過去問を繰り返し解くことは大切ですね。
(2)解説編
cóng xià xīng qī yī kāi shǐ wǒ qù shí táng chī wǔ fàn
「来週の月曜日から、私は食堂でお昼ご飯を食べます。」
①从
②在
③对
④离
【正解】①从
”离” と ”从” の違いは以下のように説明されることがあります。
「离」と「从」との違いは移動や変化の概念がないこと!
私は、この2つの単語を日本語に置き換えるときに、「离~(~まで)」と「从~(~から)」と言い換えて覚えています。
(3)解説編
wài miàn zhèng xià zhe yǔ ne
「外では雨が降っています」
①了
②过
③着
④得
【正解】③着
ポイントは、フレーズ”外面正下着雨呢。” 内の ”正~呢” ですね。
(例文)他正在睡觉呢。
「彼は、今、寝ています。」
以下のフレーズの中にも、今回の問題のポイントとなる”正…呢”が隠れています。
【中国語検定3級 第94回 第2問】
⑴我也正( )这件事着急呢。
①把
②给
③被
④为
(4)解説編
qǐng dà jiā bǎ xíng lǐ fàng zài zhè biān
「皆さん、荷物をここにおいてください。」
①被
②把
③要
④叫
【正解】②把
”把”構文の典型問題ですね。
フレーズの意味を読み取って、「荷物を」の”~を”に対応する”把”が入ります。
(5)解説編
dà jiā dōu shì lǎo péng yǒu nǐ bú yòng kè qì
「みんな古くから付き合いのある友達だから、遠慮する必要はないよ。」
①应该:「~すべき」
②不会:「~できない」
③不想:「~したくない」
④不用:「~する必要はない」
【正解】④不用
フレーズの意味から、最も適切なものは ④不用 となります。
(6)解説編
gāng shàng chē de chéng kè qǐng wǎng lǐ zǒu
「さきほど乗ってきたお客様は、奥まで入ってください。」
①在
②给
③往
④从
【正解】③往
なお、”请进”は外から中に入るというニュアンスであるのに対して、”请往里走” は、既に乗車した乗客に対して、混んでいるときなどに、奥まで移動してくださいというのを伝えるニュアンスがありますね。
ここで使った”往”は、道を聞かれたときに、道案内する表現でも活躍します!
Wǎng yòu guǎi jiù dào le.
「右へ曲がれば着きます。」
(7)解説編
wǒ měi tiān zǎo shàng dōu chī liǎng piàn miàn bāo hē yī bēi kā fēi
「私は毎朝パンを2きれ食べて、一杯のコーヒーを飲みます。」
①本
②片
③支
④张
【正解】②片
量詞の問題ですね。
一つずつ覚えるのは大変ですが、こうやって問題を解いていて、目に触れたときに、一つずつ覚えておきましょう。
(使用例)一片面包「パン1きれ」
(8)解説編
lǎo shī ràng tóng xué men měi tiān yòng zhōng wén xiě yī piān rì jì
「先生は、同級生に毎日中国語で日記を書かせる。」
①使
②对
③被
④让
【正解】④让
”使、被、让” の使い分けも中検3級では頻出です!
(9)解説編
wǒ yé yé suī rán qī shí suì le dàn shì hái zài gōng zuò
「おじいさんは70歳だけれども、まだ仕事をしている。」
①虽然
②因为
③只要
④不管
【正解】①虽然
☞这家饭店虽然不大,但是味道还是不错的。
zhè jiā fàn diàn suī rán bù dà,dàn shì wèi dào hái shì bù cuò de.
「このレストランは大きくないですが、味はけっこうおいしいです。」
(10)解説編
wǒ kuài yào qù zhōng guó liú xué le
「私は、まもなく中国に留学します。」
①着
②到
③了
④过
【正解】③了
この表現は、中検4級でも出題されている頻出表現です。
中検3級 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
第101回 | 発音 | 文法語法 | 語順整序 | 長文問題 | 作文 |