2021年3月28日(日)に第102回の中国語検定試験が実施されました。
受験された方はTwitterなどで近況をたくさん報告されていますね。
本当にお疲れさまでした。
早速ですが、中国語検定3級の語順整序問題を解いてみましょう。
まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。
なお、別の受験回で勉強したい方は、中検3級の過去問一覧をご覧ください。
中検3級 第102回 第3問後半 問題編
32.⑹~⑽の日本語の意味になるように①~④を並べ替えたときに,[*]内に入るものを選びなさい。
⑹ 今回の試験は前回よりずっと易しい。
 这次考试[  ][  ][*][  ]。
 ① 容易
 ② 比
 ③ 得多
 ④ 上次
 【正解】① 容易
这次考试比上次容易得多。
⑺ 壁に 1 枚の水墨画が掛けてあります。
 墙上[  ][*][  ][  ]。
 ① 水墨画
 ② 着
 ③ 挂
 ④ 一幅
 【正解】② 着
墙上挂着一幅水墨画。
⑻ わたしは映画を観る時間がありません。
 我[  ][*][  ][  ]。
 ① 电影
 ② 看
 ③ 时间
 ④ 没有
 【正解】③ 时间
我没有时间看电影。
⑼ あなたはどうしてこんなに遅く来たのですか。
 你[  ][  ][  ][*]来?
 ① 怎么
 ② 这么
 ③ 才
 ④ 晚
 【正解】③ 才
你怎么这么晚才来?
⑽ 昨年わたしは中国で 2 か月仕事をしました。
 去年我[  ][*][  ][  ]。
 ① 两个月
 ② 在中国
 ③ 了
 ④ 工作
 【正解】④ 工作
去年我在中国工作了两个月。
中検3級 第102回 第3問後半 解説編

(6)解説編
⑹ 今回の試験は前回よりずっと易しい。
 这次考试[  ][  ][*][  ]。
 ① 容易
 ② 比
 ③ 得多
 ④ 上次
【正解】① 容易
这次考试比上次容易得多。
 ・「AはBより…」:「A比B+形容詞/動詞」の比較文
 ・「ずっと…」:「形容詞+”多了”」または「形容詞+”得多”」
 【類題】中国語検定3級 第74回 第3問
 日本語の意味に合う中国語を、それぞれ①~④の中から1つ選びましょう。
 (1)今年の夏は去年よりずっと暑い。
 ① 今年夏天比去年热多了。
 ② 今年夏天比去年多热了。
 ③ 比去年,今年夏天热多了。
 ④ 比去年,今年夏天多热了。
【正解】① 今年夏天比去年热多了。
比較文の表現は頻繁に出題されています。
 中検2級では、語順以外にも問われる項目があり、レベルが上がります。
 どのようにレベルが上がるのかは、以下の記事でご覧ください。
 【実例11】”比”を使った「比較文」の用法が繰り返し出題!
(7)解説編
⑺ 壁に 1 枚の水墨画が掛けてあります。
 墙上[  ][*][  ][  ]。
 ① 水墨画
 ② 着
 ③ 挂
 ④ 一幅
【正解】② 着
墙上挂着一幅水墨画。
存現文の問題です。中検3級では頻出!
「場所/時間+動詞+“着”+人/物」の語順をきちんと覚えましょう。
過去に出題された一部の問題を抜きだすだけでも、こんなにたくさんあります。
| 場所/時間 | 動詞+“着” | 人/物 | 意味 | 
|---|---|---|---|
| 院子里 | 种着 | 很多樱花树 | 庭にはたくさんの桜の木が植わっています 【中検3級 第101回 問3(7)】  | 
| 桌子上 | 放着 | 一本书 | 机の上に本が 1 冊置いてある 【中検3級 第99回 問3(2)】  | 
| 椅子上 | 坐着 | 一个孩子 | 椅子には子どもが座っています 【中検3級 第95回 問5(3)】  | 
| 桌子上 | 放着 | 很多英语书 | 机の上には英語の本がたくさん置いてあります 【中検3級 第91回 問5(1)】  | 
| 前面 | 来了 | 一个人 | 前から誰か人が来た 【中検3級 第94回 問3(8)】  | 
| 前面 | 开过来 | 一辆汽车 | 前から自動車が1台やってきた 【中検3級 第46回 第4問(6)】  | 
| 院子里 | 种着 | 各种各样的花 | 庭にはいろいろな花が植えてある 【中検3級 第48回 第3問(8)】  | 
| 刚才 | 来了 | 一个电话 | 先ほど電話がありました 【中検3級 第95回 問3(7)】  | 
| 对面 | 跑过来 | 一个穿红裙子的小女孩儿。 | 前から赤いスカートをはいた小さな女の子が走ってきた 【中検2級 第56回 問2(2)】  | 
存現文に関する詳しい解説は、以下の記事にまとめています。
(8)解説編
⑻ わたしは映画を観る時間がありません。
 我[  ][*][  ][  ]。
 ① 电影
 ② 看
 ③ 时间
 ④ 没有
【正解】③ 时间
我没有时间看电影。
“有(没有)”は、「…する~がある(ない)」という連動文を作ることができます。この後ろに動詞句(この文では”看电影”)が来るのですが、日本語に訳すときは、後ろから訳した方が自然なので、語順問題として出題されることが多いですね。
(例文)
 今天我没有时间吃午饭。
 「今日は昼ご飯を食べる時間がなかった。」
(9)解説編
⑼ あなたはどうしてこんなに遅く来たのですか。
 你[  ][  ][  ][*]来?
 ① 怎么
 ② 这么
 ③ 才
 ④ 晚
【正解】③ 才
你怎么这么晚才来?
「こんなに遅く」:”这么晚”
 「どうしてこんなに遅く」”怎么这么晚”
”才”は副詞なので、動詞”来”の前に置きましょう。
副詞については以下の記事が参考になります。
(10)解説編
⑽ 昨年わたしは中国で 2 か月仕事をしました。
 去年我[  ][*][  ][  ]。
 ① 两个月
 ② 在中国
 ③ 了
 ④ 工作
【正解】④ 工作
去年我在中国工作了两个月。
ポイントは「2カ月」という期間(数量補語)を、どこに置くか。
語順は以下の記事が参考になります。

 中国語検定3級の過去問を徹底解説!
 中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
 随時更新中です!


