中検4級 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
第108回 | |||||
第107回 | 速報分析 | ||||
第106回 | 発音 | 文法語法 | 正文判定・語順整序 | 長文問題 | 作文 |
第105回 | 発音 | 文法語法 | 正文判定・語順整序 | 長文問題 | 作文 |
他の回 | 他年度の過去解説 | 他年度の過去解説 |
2021年6月27日(日)に第103回の中国語検定試験が実施されました。
受験された方はTwitterなどで近況をたくさん報告されていますね。
本当にお疲れさまでした。
早速ですが、中国語検定4級の第3問を解いてみました。
まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。
なお、別の受験回で勉強したい方は、中検4級の過去問一覧をご覧ください。
目次
中国語検定4級 第103回 第3問 問題編
⑴ これらはみなあなたが買ったものですか。
① 这些是都你买的东西吗?
② 这些都是你买的东西吗?
③ 这些都是你的买东西吗?
④ 这些是你都买的东西吗?
【正解】② 这些都是你买的东西吗?
⑵ わたしはきょう電車で学校に行きます。
① 我今天去学校坐电车。
② 我去学校坐电车今天。
③ 我今天坐电车去学校。
④ 我去学校今天坐电车。
【正解】③ 我今天坐电车去学校。
⑶ コンビニはここからあまり遠くありません。
① 便利店不太远离这儿。
② 便利店不太离这儿远。
③ 便利店不离这儿太远。
④ 便利店离这儿不太远。
【正解】④ 便利店离这儿不太远。
⑷ あなたは中国に何回来たことがありますか。
① 你来过几次中国?
② 你几次中国来过?
③ 你中国几次来过?
④ 你几次来中国过?
【正解】① 你来过几次中国?
⑸ わたしたちはここで写真を撮りましょう。
① 我们照相在这儿吧。
② 在我们这儿照相吧。
③ 我们在这儿照相吧。
④ 在这儿照我们相吧。
【正解】③ 我们在这儿照相吧。
⑹ 日本の人口は中国ほど多くありません。
[ ][ * ][ ][ ]。
① 中国
② 日本人口
③ 多
④ 没有
【正解】④ 没有
日本人口没有中国多。
⑺ わたしにちょっと説明してください。
请[ * ][ ][ ][ ]。
① 我
② 说明
③ 给
④ 一下
【正解】③ 给
请给我说明一下。
⑻ きょう友達と長い時間電話をしました。
我今天[ ][ ][ * ][ ]。
① 电话
② 打了
③ 很长时间的
④ 和朋友
【正解】③ 很长时间的
我今天和朋友打了很长时间的电话。
⑼ 疲れているんだったら,食事をしたらすぐに寝なさい。
你要是累了,[ ][ ][ ][ * ]吧。
① 吃了
② 睡
③ 就
④ 饭
【正解】② 睡
你要是累了,吃了饭就睡吧。
⑽ 妹はわたしより 2 歳年下です。
我妹妹[ ][ ][ ][ * ]。
① 两岁
② 小
③ 比
④ 我
【正解】① 两岁
我妹妹比我小两岁。
中国語検定4級 第103回 第3問 解説編
(1)解説編
⑴ これらはみなあなたが買ったものですか。
① 这些是都你买的东西吗?
② 这些都是你买的东西吗?
③ 这些都是你的买东西吗?
④ 这些是你都买的东西吗?
【正解】② 这些都是你买的东西吗?
zhèxiē dōu shì nǐ mǎi de dōngxī ma?
ポイントを確認していきましょう。
問題文の「これらはみな」の『みな』ですね。選択肢を見ると、これが”都”で表されていることがわかります。
これをつけると全部というニュアンスになるのですが、必ず”都”の直前のものをまとめるニュアンスなのです。
例えば、”大家都知道。”(みんな知っている。)とあれば、”大家”の後ろに”都”が付いているので、「大家(みんな)」が5人なのか30人なのかはわかりませんが、「みんな」つまり”大家”の後ろに”都”をつけて、”大家都”となります。
今回の問題では、「これらはみな」と書かれているので、『みな』となっているのは「これら」つまり、”这些”です。
よって、”这些”の直後に”都”をつけて「これらはみな」は”这些都”となり、この段階で①と④は除外できます。
残りの②と③を再度見比べて見ましょう。
② 这些都是你买的东西吗?
③ 这些都是你的买东西吗?
どこが違いますか?違う箇所に着目してチェックします!
次に、「あなたが買ったもの」の表現方法ですが、
「あなたが買った」+「の」+「もの」というカタマリで中国語になります。
つまり、”你买”+”的”+”东西”です。
この語順になるのは、②と③を見比べて、②が正解となります。
もう一度、正解をみると、
【正解】② 这些都是你买的东西吗?
(2)解説編
⑵ わたしはきょう電車で学校に行きます。
① 我今天去学校坐电车。
② 我去学校坐电车今天。
③ 我今天坐电车去学校。
④ 我去学校今天坐电车。
【正解】③ 我今天坐电车去学校。
wǒ jīntiān zuò diànchē qù xuéxiào.
なるべく文法用語などを使わずに見ていきましょう。
まずは、日本語の中に「きょう」という言葉がありますね。
例えば、「今日”今天”」「明日”明天”」「昨日”昨天”」などは中検4級では何度も登場します。
これらの単語は、基本的に主語の前、または、主語のすぐ後ろにくると覚えておきましょう。
これを知っているだけで、②と④は除外できます。
残りの①と③を比べてみましょう。
① 我今天去学校坐电车。
③ 我今天坐电车去学校。
これは、物事が行われる順番通りに並べるというルールを使います。
つまり、”去学校(学校に行く)”と、”坐电车(電車に乗る)”はどちらが先かを考えます。
もちろん、
”坐电车(電車に乗る)” → ”去学校(学校に行く)” の順番ですよね。
もしも「学校に行く」が先に、そのあとに「(学校で)電車に乗る」人がいたら、鉄道学校などの特殊な人のみです。
したがって、正解を再度確認すると、
【正解】③ 我今天坐电车去学校。
となります。
(3)解説編
⑶ コンビニはここからあまり遠くありません。
① 便利店不太远离这儿。
② 便利店不太离这儿远。
③ 便利店不离这儿太远。
④ 便利店离这儿不太远。
【正解】④ 便利店离这儿不太远。
biàn lì diàn lí zhè’er bù tài yuǎn.
選択肢を見比べながら、
「ここから」と
「あまり遠くありません」
という表現を中国語で表したら、どのようになるかを考えてみてください。
いきなり文章で考えるのではなく、フレーズや単語のカタマリを意識しましょう。
では、先ほどの2つを確認してみましょう。
「ここから」:离这儿
「あまり遠くありません」:不太远
この2つが正しく言えましたか?
この2つが正しく言えた人は、すでに選択肢を半分に減らせています。つまり、②と③は除外できています。
残りの①と④を比べてみると、
① 便利店不太远离这儿。
④ 便利店离这儿不太远。
あとは文法的なことがらよりも、今まで見てきた文章で、”离~”を使った文章では、この部分が前のほうにあったよなぁなどの記憶で解いても良いです。
短文暗記はもちろん重要ですが、暗記が苦手な人は、スマホでこのサイトを頻繁に見て、毎日中国語に触れることでなんとなく語順を体にしみこませることも重要です。
おそらく、多くの人が、日本語の語順をいちいち考えずに会話したり文章を作っているのと同じような感覚になれるのが理想ですね。
正解は、
【正解】④ 便利店离这儿不太远。
(4)解説編
⑷ あなたは中国に何回来たことがありますか。
① 你来过几次中国?
② 你几次中国来过?
③ 你中国几次来过?
④ 你几次来中国过?
【正解】① 你来过几次中国?
nǐ láiguò jǐ cì zhōngguó?
この問題は、「何回」という言葉に相当する”几次”がどこに入るのかで、ものすごく悩んで正解を導くのに時間をかけてしまっている人が多いはず。
では、別の切り口で問題を攻略しましょう。
「何回」という部分が面倒なので、その場合は、一旦、この単語を外してみましょう。
そうすると、問題文の日本語は、「あなたは中国に来たことがありますか。」
これを訳すと”你来过中国吗?”となります。
ここに”几次(何回)”が入ることで、最後の”吗”が削れます。
もう一度、確認しますよ。”你来过中国吗?”の語順になっているものはどれでしょうか?
一つだけですね。
【正解】① 你来过几次中国?
また、別のアプローチ方法として、「来たことがあるか」という単語を”来过”というセットで覚えている人は、④をすぐに除外できます。
または、文章を簡単なものに言い換えて、少しずつ問題の形に近づけることで、文章の語順を再確認することもできます。
例えば、知っている単語で簡単な文章を作ってみます。
你去中国。(あなたは中国に行く。)
→ 你去过中国。(あなたは中国に行ったことがある。)
→ 你来过中国。(あなたは中国に来たことがある。)
このようになるべく簡単な文を考えて、余計な(難しい単語)を一度省略して考えると、問題が解きやすくなることもありますよ。
(5)解説編
⑸ わたしたちはここで写真を撮りましょう。
① 我们照相在这儿吧。
② 在我们这儿照相吧。
③ 我们在这儿照相吧。
④ 在这儿照我们相吧。
【正解】③ 我们在这儿照相吧。
wǒmen zài zhè’er zhàoxiàng ba.
この問題が一番正答率が高いのではないかと推測しています。
主語が先頭に来ること、”在这儿(ここで)”などのカタマリに注意して解答しましょう。
(6)解説編
⑹ 日本の人口は中国ほど多くありません。
[ ][ * ][ ][ ]。
① 中国
② 日本人口
③ 多
④ 没有
【正解】④ 没有
日本人口没有中国多。
rìběn rénkǒu méiyǒu zhòng guó duō.
「~ほど…ない」という頻出表現です。
A+“没有”(+“这么/那么”)+B+~:「AはBほど~でない。」
細かい文法事項よりも、例文をたくさん見る方が良いので、例文をチェックしましょう。
今天没有昨天冷。
「今日は昨日ほど寒くない。」
我的汉语没有你那么好。
「わたしの中国語はあなたほど上手ではありません。」
これらを踏まえて、文章を単語単位で分解して並べてみましょう。
日本人口+没有+中国+多。
このように、単語のカタマリで確認するようにしましょう。
(7)解説編
⑺ わたしにちょっと説明してください。
请[ * ][ ][ ][ ]。
① 我
② 说明
③ 给
④ 一下
【正解】③ 给
请给我说明一下。
qǐng gěi wǒ shuōmíng yīxià.
この文は、最初の3つのカタマリで暗記しておきたいですね。
”请给我+…”:「私に…させてください」
この後は、動詞の”说明”が”一下”よりも先に来ることに注意しましょう。
(8)解説編
⑻ きょう友達と長い時間電話をしました。
我今天[ ][ ][ * ][ ]。
① 电话
② 打了
③ 很长时间的
④ 和朋友
【正解】③ 很长时间的
我今天和朋友打了很长时间的电话。
wǒ jīntiān hé péngyǒu dǎle hěn cháng shíjiān de diànhuà.
この問題は、単語の並べ替えをしている時点で、「③ 很长时间的」と組み合わせるものを探すというのが得策です。
一般的に”的(~の)”の後ろには名詞がきます。
よって、「③ 很长时间的(長い時間の)」の後ろに来る適切なものは「① 电话(電話)」となります。
これを組み合わせると、”很长时间的电话(長い時間の電話)”となり、日本語の意味にピッタリのカタマリができます。
【正解】③ 很长时间的
我今天和朋友打了很长时间的电话
(9)解説編
⑼ 疲れているんだったら,食事をしたらすぐに寝なさい。
你要是累了,[ ][ ][ ][ * ]吧。
① 吃了
② 睡
③ 就
④ 饭
【正解】② 睡
你要是累了,吃了饭就睡吧。
nǐ yàoshi lèile, chīle fàn jiù shuì ba.
この問題では、”③ 就”に着目しましょう。
この単語(漢字)は、いろんな使われ方をしますが、基本的には「すぐ(短い時間)」という意味を表すと覚えておきましょう。
つまり、
吃了饭+就+睡となり、
「ご飯を食べる」+「そしたら、すぐに」+「寝る」という文になっていると考えられます。
よって、答えは
【正解】② 睡
你要是累了,吃了饭就睡吧。
例えば、”一…就…(…すると、すぐ…)”という構文も良く出題されますが、
[例文]”我一回家就睡觉。(家に帰るとすぐに寝る)”
という文章は、
「我(私は)」+「一(いったん)」+「回家(家に帰ると)」+「就(すぐに)」+「睡觉(寝る)」。
と順番に訳して考えることができるので、”就(すぐに)”という意味を覚えておくと役立ちますよ。
(10)解説編
⑽ 妹はわたしより 2 歳年下です。
我妹妹[ ][ ][ ][ * ]。
① 两岁
② 小
③ 比
④ 我
【正解】① 两岁
我妹妹比我小两岁。
wǒ mèimei bǐ wǒ xiǎo liǎng suì.
この構文も頻出表現なので、過去問でチェックしましょう。
過去問で類題チェック!
【中国語検定4級 第101回 第3問】
日本語の意味になるようにそれぞれ①~④を並べ替えたときに,[?] 内に入るものを選びなさい。
⑻ 妹はわたしより 3 歳年下です。
妹妹[ ][ ][ ? ][ ]。
① 三岁
② 小
③ 我
④ 比
【正解】② 小
妹妹比我小三岁。
(例文)她比我小六岁。
tā bǐ wǒ xiǎo liù suì .
このフレーズの“六岁”のように比較の差を表す言葉は、形容詞の後に置きます。
過去問で類題チェック!
【中国語検定4級 第92回 第3問】
⑶姉はわたしより 2 歳年上です。
① 我姐姐比我两岁大。
② 我姐姐我比大两岁。
③ 我姐姐比我大两岁。
④ 我姐姐两岁比我大。
【正解】③ 我姐姐比我大两岁。
中検4級 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 |
第108回 | |||||
第107回 | 速報分析 | ||||
第106回 | 発音 | 文法語法 | 正文判定・語順整序 | 長文問題 | 作文 |
第105回 | 発音 | 文法語法 | 正文判定・語順整序 | 長文問題 | 作文 |
他の回 | 他年度の過去解説 | 他年度の過去解説 |
中国語検定4級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!