中国語検定3級

中国語検定3級 第103回 第5問 解説 解答速報!#解答速報

中国語検定3級 第103回 第5問 解答速報! 解説 #解答速報

中検3級第1問第2問第3問第4問第5問
第107回速報分析
第106回発音文法語法正文判定・整序長文問題作文
第105回発音文法語法正文判定・整序長文問題作文
他の回他年度の過去解説他年度の過去解説

2021年6月27日(日)に第103回の中国語検定試験が実施されました。

受験された方はTwitterなどで近況をたくさん報告されていますね。

本当にお疲れさまでした。

早速ですが、中国語検定3級の第5問を解いてみました。

まずは、問題を一通り見て考えてみてください。解答・解説は、後半に掲載します。

なお、別の受験回で勉強したい方は、中検3級の過去問一覧をご覧ください。

中検3級 第103回 第5問 問題

(1)~(5)の日本語を中国語に訳し、漢字(簡体字)で書きなさい。
(漢字は崩したり略したりせずに書き,文中・文末には句読点や疑問符をつけること。

⑴ わたしの家から学校まで 2 時間かかります。

⑵ このテレビは輸入したものですか,それとも国産ですか。

⑶ 列車はもうすぐ北京に着きます。

⑷ 彼はいつ会社に来たのですか。

⑸ わたしの身長は兄ほど高くない。

【中国語の構文攻略ドリル】中検3~2級&HSK4級レベルの作文練習に最適!例文が豊富な参考書! 今回は、中国語の作文力を向上させたいという方にピッタリの本を紹介します。 それが「中国語の構文攻略ドリル」です。 テ...

解説編

(1)解説編

⑴ わたしの家から学校まで 2 時間かかります。

まずは、フレーズ単位で考えていきましょう。

「わたしの家から学校まで」
「2 時間かかります」

をそれぞれ中国語で言えますか?

「わたしの家から学校まで」は、

从A到B(AからBまで)の表現を使って

”从我家到学校” と表現できます。

次に、2時間は”两个小时”ですね。
では、「かかる」をどう表現したらよいでしょうか?

いくつかの表現方法がありますね。
「2時間かかる」を「2時間必要です」などのように日本語を言い換えると、思い浮かぶこともありますよ。

動詞としては、”要,需要,花” などが使えます。

(例)東京から台湾まで飛行機で2時間半かかる。
从东京到台湾坐飞机要花2个半小时。

では、解答例を書いておきましょう。

【正解例】从我家到学校要两个小时。

(2)解説編

⑵ このテレビは輸入したものですか,それとも国産ですか。

では、まずは、フレーズ単位で中国語に訳してみましょう。

次のフレーズを中国語で言えますか?

「このテレビ」
「輸入」
「それとも」
「国産」

順番に中国語に直してみましょう。

「このテレビ」を”这个电视机”と書いた人は、”量詞”にも注意しましょう。

正しくは、”这台电视机”です。

ちなみに、”电视台”と書くと、「テレビ局」の意味になるので間違えないようにしましょう。

次に、

「輸入」は”进口”

「それとも」は”还是”

「国産」は”国产”,日本語と同じように”国内产”という表現も多々見られるので大丈夫だと思いますが、中国語検定のサイトでは”国产”を解答例としているので、ここでもその表現にしておきます。

ここで、「輸入したものですか,それとも国産ですか。」をまとめて表現すると、

”进口的,还是国产的?”となります。

日本語でも「輸入」ではなくて、「輸入したもの」と表現されていますよね。
日本語でさらに正しく言い換えれば「輸入したテレビ」となりますが、日本語でも中国語でも何度も出てくる「テレビ」という単語を省略します。

つまり、”进口的电视机”と書かずに、後半の”电视机”を省略して”进口的”となります。

よって、「輸入したものですか,それとも国産ですか。」を訳すと、
”进口的,还是国产的?”となります。

最終的に中国語に訳すと、

【正解例】这台电视机是进口的,还是国产的?

となりますね。

【中国語検定試験】新形式の問題を探る!2021年の中検問題はこう変わる!(2級~1級) 2021年6月27日(日)に実施される第103回中国語検定試験から、新形式の問題が登場します! 本日、2021年1月15日...

(3)解説編

⑶ 列車はもうすぐ北京に着きます。

この問題の一番のキーポイントは「もうすぐ~する」という表現です。

「もうすぐ~する」:“快~了” 、“快要~了”、“就要~了”

上記3つの表現をしっかり覚えておきましょう。

単語は「列車」を”火车”、「北京に着く」を”到北京”を利用して、次のように文を作ることができます。

【正解例】 火车快要到北京了。

(4)解説編

⑷ 彼はいつ会社に来たのですか。

この日中作文問題を見た時に、どの構文を使ったらよいのかわかりますか?

この形は中検3級では頻出なので、ここでしっかり覚えておきましょう。

ある行為が発生したこと自体は明らかで、、更にその行為の行われた時間・場所・方式などを具体的に強調してのべるときに利用する構文が”是…的”構文です。

この問題では、「彼が会社に来た」ことは明らかな周知の事実で、「いつ会社に来たのか」を強調して質問しています。

つまり、解答例を書くと、
【正解例】他是什么时候来公司的?

この構文を使った類題を過去問で確認しておきましょう。

【中国語検定3級 第91回 第5問】

⑵ 彼はきのうではなくておととい来たのです。

(5)解説編

⑸ わたしの身長は兄ほど高くない。

まずは、単語・フレーズ単位で確認していきましょう。

最初の「身長」を中国語で正しく表せるでしょうか?

中国語でどのように表現するかわかりますか?

中検のホームページには、解答例として、

”个子(gèzi)”が書かれていますね。

これ以外にも、

身高(shēngāo)、身长(shēncháng)

等が使えるはず。

次に、重要なのが構文です。

「~ほど…ない」という表現も頻出です。

A+“没有”(+“这么/那么”)+B+~:「AはBほど~でない。」

細かい文法事項よりも、例文をたくさん見る方が良いので、例文をチェックしましょう。

今天没有昨天冷。
「今日は昨日ほど寒くない。」
我的汉语没有你那么好。
「わたしの中国語はあなたほど上手ではありません。」

最後に、「身長が高い」を中国語で表現するときは”高”、これに対して「値段が高い」を中国語で表現するときは”贵”です。
日本語では同じ言葉でも、中国語では異なるものは特に注意しましょう。

最終的に、「⑸ わたしの身長は兄ほど高くない。」を中国語に訳すと、

【正解例】我的个子没有哥哥高。

となります。

「AはBほど~ではない」:”A没有B+(那么/这么)+形容詞/動詞”

の表現は作文でも頻出です。
今回、この表現が書けなかった方は、ここで徹底的に覚えてしまいましょう。

【中国語検定3級 第96回 第5問】
次の日本語を中国語に訳しましょう。
⑷ わたしの発音は彼女ほどうまくありません。

ABOUT ME
minhe
30代後半の2008年、1週間の一人旅で初めて台湾へ行く。会う人みんな親切、かつ、この年に北京オリンピックがあったこともあり、中国語を勉強することを決意。仕事で使う機会なし、あくまでも趣味。2010年に中国語検定3級合格。その後、台湾の友人もたくさんできてSNSで交流しながら、あまり勉強せず。2018年くらいから、中国語学習を再開。2019年にHSK5級に合格。2023年3月に中国語検定2級に合格。今後は、HSK6級の合格を目指しつつ、中国語勉強関連のニュースを発信します。
中国語検定3級の過去問解説一覧!


中国語検定3級の過去問を徹底解説!
中国語検定受験者は過去問をチェックして得点力アップ!
随時更新中です!

中検3級の過去問解説一覧